昼食後は大杉訪問です。
20年近く前、この大杉への案内板も無く探すのに苦労しました。
今は案内板もあり、迷うことはありません。
この杉を見ると圧倒されます。
太朗杉と同じ杉なのに、受ける印象は全く違います。
森についてのお勉強もしました。
来年は、久しぶりに「オバケ杉」まで足を延ばしてみましょうか?
昼食後は大杉訪問です。
20年近く前、この大杉への案内板も無く探すのに苦労しました。
今は案内板もあり、迷うことはありません。
この杉を見ると圧倒されます。
太朗杉と同じ杉なのに、受ける印象は全く違います。
森についてのお勉強もしました。
来年は、久しぶりに「オバケ杉」まで足を延ばしてみましょうか?
6月13日、恒例のシラヌタの池でモリアオガエル観察とシラヌタの大杉(次郎杉)訪問
ますは、案内板と地図で現在位置を確認
今日の日程確認
いざ出発
出発してほどなく、右の茂みでアカショウビンの鳴き声
鳴き声はよく聞こえる所なので、
そんなにも珍しくないのですが、
今日は、姿を現してくれました。
私たちが進む前方を
右から左に横断!
何人が見ることができたでしょうか?
私も姿を見たのは初めてでした。
15分ほど歩いて、いよいよ池へ
卵塊は少し少ないようですが、
ちょうど産卵期に当たったようです。
まだ新しい卵塊を、あちらこちらに見ることができました。
池の中の住人たちも元気です。
子どもたちには、十分注意をして、
ちょっとお邪魔をしました。
産みたて?
雨に濡れて溶けてきているようです。
まだ卵は孵っていません。
今年は、こんな光景も見ることができました。
毎年来ていても、いつも見ることができるとは限りません。
生命の神秘さを感じてくれたことでしょう。
そして食物連鎖の実態を通して、自然の厳しさ?を
モリアオガエルに関したクイズに挑戦
お腹が減ってきたので、記念写真を撮って
撤収!帰りはひたすら登りです。
昼食後
途中で拾って来た葉っぱを持ち寄り、
植物のお勉強
八丁池の案内板も一新され、池の成り立ちが訂正されています。
火口湖では無く、断層によって形成された窪地に水がたまった池です。
水神様までお参りに
日照りの時、ここまで来て水をかき混ぜると、雨が降るという言い伝えがあるそうです。
ちょっと前までは、その行事が残っていたとか?
対岸に立つ、透かし彫りの弁財天様
池が凍っているときや渇水で歩いて行けるときにしか
見ることができません。
そのお姿を写真に撮るとなると、
条件がなかなか難しい。
池のビューポイントで記念撮影
アオスズ台までやってきました。
ど根性ドウダン、かなり大きくなってきましたが、
元気に育っています。
三筋山の景色が大きく変わっていました。
風車がたくさん回っています。
ヒメシャラ林を下って帰途につきます。
途中、アオダモでちょっと実験
水の色が・・・
気持ちのよい山行きでした。
来年は、皮子平訪問だよ!
ブナとヒメシャラの林を戻り正規ルートへ
アマギアマチャの味見もしました。
まだヤマツツジも残っていました。
ベニドウダンツツジもちょっと残っていました。
やっと展望台へつき、八丁池と雲間に富士山を望み、池までもう一息です。
やっとお弁当
大きく枝を広げたブナの下で
ブナの貯水量を実感するため
枝の張り具合から根がどこまで張っているか確認
シカの食害からブナを守るために、金網で囲まれた一角がありました。
その中では、ブナの新芽が何本も育っています。
倒れたブナも目だちます。
このまま行くと、天城もブナ林も
何年か後には・・
ブナの倒れた後は、広い空が広がり、
新たな光の争奪戦が始まっています。
しかし、そこにシカが加わり
勝ち残るのはアセビ!
天城はアセビだらけになってしまうのでしょうか?