
秋晴れの中、2020日本全国TATTAフルマラソンに参加しました。
自宅近くの河川敷周辺を使った1周6キロの自分で考えたマラソンコースを7周しました。
1人で独自にフルマラソンの距離をタイムレース形式で走るのは、4年ほど前の走り始めて半年くらいの頃、現在の走力でフルマラソンをどのくらいのタイムで走れるのかどうしても知りたくて、走ったとき以来です。
(トレラン用のゆっくりのLSD的な練習は除く)
その頃より知恵がついて、できるだけアップダウンがないコースを設定しました。
実は山間地なのでこれが一番大変。ですが、市内に大きな川が流れているのでその河川敷と歩道付きの橋を利用して、しかも途中に公衆トイレが2カ所ある田舎にしては比較的好環境。
準備万端で臨んだのですが、なんと20キロ手前くらいから身体がとっても重くなってきたではないですか!
そしてそこから大失速
やはり最近、色々と理由をつけて長い距離を走っていなかったこと、焦って先週30キロ走をした疲れが抜けてないのか、それとも前日の夜に仕事の飲み会が入った事もあって体調が良くなかったのか?
それにしても先週の30キロ走では、意外と軽く走れて、それよりもキロ10秒くらい遅いペースで慎重に走っていたのに、30キロのはるか手前でこんなに走れなくなるなんてオカシイ!
そして、その後の20キロ弱の道のりの長いこと長いこと!
生涯ワースト記録更新もチラついてきて、何度途中でやめようかと思いましたが、何とか42キロ走り切りました。
こんなことでサブスリー達成できるのか!
でも今日は体調が悪かったということにしておこう
自宅近くの河川敷周辺を使った1周6キロの自分で考えたマラソンコースを7周しました。
1人で独自にフルマラソンの距離をタイムレース形式で走るのは、4年ほど前の走り始めて半年くらいの頃、現在の走力でフルマラソンをどのくらいのタイムで走れるのかどうしても知りたくて、走ったとき以来です。
(トレラン用のゆっくりのLSD的な練習は除く)
その頃より知恵がついて、できるだけアップダウンがないコースを設定しました。
実は山間地なのでこれが一番大変。ですが、市内に大きな川が流れているのでその河川敷と歩道付きの橋を利用して、しかも途中に公衆トイレが2カ所ある田舎にしては比較的好環境。
準備万端で臨んだのですが、なんと20キロ手前くらいから身体がとっても重くなってきたではないですか!
そしてそこから大失速

やはり最近、色々と理由をつけて長い距離を走っていなかったこと、焦って先週30キロ走をした疲れが抜けてないのか、それとも前日の夜に仕事の飲み会が入った事もあって体調が良くなかったのか?
それにしても先週の30キロ走では、意外と軽く走れて、それよりもキロ10秒くらい遅いペースで慎重に走っていたのに、30キロのはるか手前でこんなに走れなくなるなんてオカシイ!
そして、その後の20キロ弱の道のりの長いこと長いこと!
生涯ワースト記録更新もチラついてきて、何度途中でやめようかと思いましたが、何とか42キロ走り切りました。
こんなことでサブスリー達成できるのか!
でも今日は体調が悪かったということにしておこう
