一昨年に続き二回目の柏崎マラソン、走ってきました。
朝食は会場近くのすき屋
季節メニューのペペロンチーノ牛丼と豚汁、美味しかったです。
さて、天候は雨が降りそうで降らなくて、気温も安定、絶好のマラソン日和
言い訳はききません
スタート後、今回も3時間15分くらいは軽く行けるのでは?と楽観的にキロ4分35~40秒ペースです。
3週間前の松本マラソンで気付いた足を休ませながら走る方法で、かなりらく~に距離を刻みます。
23キロの折り返しを過ぎても、足が余裕。
30キロくらいから始まる3キロくらいの長い登り坂も抑え気味に登り終えて、3キロくらい続く長い下りも冷静に下り終えて、よーし、今日は行ける!
と、思ったのもつかの間、36キロ地点で右太もも裏が痙攣!
やばい!と歩くようなペースになりながら、痙攣が収まるのを見ながら徐々にペースを戻したら、今度は左太もも裏が痙攣!
一時はキロ6分まで落ちたが、それでもキロ5分台で残り5キロくらい踏ん張って、3時間28分でゴールにたどり着いた
一昨年よりも9分遅いタイムでした
ですが、太もも裏が痙攣することは、今までなかったので、良い走り方になってきたということで、次への明るい見通しが見えたような気がします。
今回の参加賞は、バスタオル
帰ってきてゆっくりしたかったけど、日曜なのに仕事の飲み会。
食事の量が多くて、お腹がパンパン!
また太ってしまいそう
ですが、フルマラソン後に太ももの前側が筋肉痛にならなかったのは初めてなので、やっぱり走り方が良くなってきたと信じたい
52才になって自己ベストより20分遅い長期停滞中ですが、サブスリーできるでしょうか?
朝食は会場近くのすき屋
季節メニューのペペロンチーノ牛丼と豚汁、美味しかったです。
さて、天候は雨が降りそうで降らなくて、気温も安定、絶好のマラソン日和
言い訳はききません
スタート後、今回も3時間15分くらいは軽く行けるのでは?と楽観的にキロ4分35~40秒ペースです。
3週間前の松本マラソンで気付いた足を休ませながら走る方法で、かなりらく~に距離を刻みます。
23キロの折り返しを過ぎても、足が余裕。
30キロくらいから始まる3キロくらいの長い登り坂も抑え気味に登り終えて、3キロくらい続く長い下りも冷静に下り終えて、よーし、今日は行ける!
と、思ったのもつかの間、36キロ地点で右太もも裏が痙攣!
やばい!と歩くようなペースになりながら、痙攣が収まるのを見ながら徐々にペースを戻したら、今度は左太もも裏が痙攣!
一時はキロ6分まで落ちたが、それでもキロ5分台で残り5キロくらい踏ん張って、3時間28分でゴールにたどり着いた
一昨年よりも9分遅いタイムでした
ですが、太もも裏が痙攣することは、今までなかったので、良い走り方になってきたということで、次への明るい見通しが見えたような気がします。
今回の参加賞は、バスタオル
帰ってきてゆっくりしたかったけど、日曜なのに仕事の飲み会。
食事の量が多くて、お腹がパンパン!
また太ってしまいそう
ですが、フルマラソン後に太ももの前側が筋肉痛にならなかったのは初めてなので、やっぱり走り方が良くなってきたと信じたい
52才になって自己ベストより20分遅い長期停滞中ですが、サブスリーできるでしょうか?