ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

スキーのこと

2005年11月28日 | 日々雑記
今年は数年ぶりに11月中に初すべり。

ここ数年ほとんど、というか、全くスキーに行っていなく、ずっとボードばっかり。

スキーにかける金額がどんどん減っていったのが大学生のとき。
卒業後一度行ったものの、そのときですでにかなり時代遅れななが~いスキー。
197cmあります。
高校生の頃まではとにかくスピード命!速ければ速いほどいい!という感じ。
今も基本的にはあんまり変わらないけれども、GSの板なので速いけれども曲がらない。
あと、最近だとゴンドラ待ちの時エライ目立ちます。
飛びぬけて長いので。

そんなこんなで最近スキー熱が高まり気味です。
というわけで行ってきました。

行った先は人口雪のオーンズ。
小学生の頃からのホームグランド。
ちっちゃいけどね。
先々週の土曜日、ってことは19日に初すべり。
ちょうど雪が降った頃だったので、遠目には全体的に雪が多めに見えたけれども、実際はそんなことはなく、ロッジからリフトまでの間にドロドロの泥道が。
リフト自体も短いのしか動いてなかったですが十分に楽しかったです。

久々に行ってみて思ったのは、やっぱスキーのほうがずっと楽しいということ。
ボードも楽しいけれども、スキーほどのスピードが出ないこと、全体的に体の自由度が高いことが一番の要因。
リフトの乗り降り、特に降りてからブーツの固定とかしなくてよいのがとっても楽。
ボードは、自分の感覚では雪と戯れたいときにいいかなぁ。
スキーだと地面までの距離が若干ボードより遠い気がする(雪を触る機会が少ない)ので。
ファンスキーならば戯れられるけれどもね。

そんなこんなで最近チラッとスキーのカタログを眺める日々。
板のほうばっかり見ていたけれども、考えてみればブーツのほうが重要ということにふと気がついて…。
「となると、ブーツ、板、ビンディング、ポールを揃えないといかんなぁって全部じゃん!」と、こうなったわけです。
いろいろ妥協して揃えたとして、少なくとも10万はいくなぁ、ちょこっとずつ揃えていくかね…。

というわけで、週末の仕事帰りに出来るだけスキー場に行こうと思った11月19日の夜でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の定山渓 | トップ | ハリーポッターと炎のゴブレット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事