ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

Sigma 18-250が壊れた

2021年07月07日 | オーディオ
表題の通り壊れました…。

ボディに取り付けると、ボディ側では認識している様子。
でもAF、手ブレ補正共に動かない。
端子の問題?と思いきれいに拭いたり、他ボディで試しても状況は変わらず。

モーターに負荷がかかっているような音でもすれば機械的に壊れたか?とも考えるけれども、無音。
分解して原因が特定できるだろうか…?
わかりやすくハンダクラックとかフレキ断線だったら良いけれども…。

便利ズームで出番が多かっただけに残念。

てかつい先日メーカーにファームアップお願いしたばかりだったのに…。
帰ってきてふた月くらいで壊れてしまった。

直るかなぁ?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盤渓山に行ってきました。 | トップ | Sigma 30mm F1.4が壊れた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事