本日の沖縄は どんよりな
空 風向きも 南
北に変わって 波高し


テンション
を 

に変えて ケラマ諸島に行ってきました 


今日は
アカフチリュウグウウミウシ
からスタートです

よ~く見るとツノにピントが合ってませんね
次回、頑張ります 
お次は
アユカワウミコチョウ
大きさ 5㎜の超小さいウミウシ

写真で見ると綺麗な模様していますが実際、肉眼で見るとゴミと間違えるほどです
今年は、何故かこの子達が大量発生しています
お次は
オショロミノウミウシのSP

これまた 1cm程度の小さなウミウシ
見つけた時は、上半身が砂に埋まってました 
ちなみにSPとは、ナニナニ属の1種の意味で学名や和名が付いてない生物達です
お次は
キヌハダウミウシのSP
このウミウシは年中、砂地を元気に歩いてます

キューイフルーツ色
のイモ虫って感じです 
お次は
ミズタマイボウミウシ
R氏からのパスが、きました

見たまんま ミズタマ模様です
最後は
コノハガニ
をご紹介 

額に海藻などをつけてカモフラージュするカニの仲間です


オープン・ウォーター・ライセンス講習チーム
昨日から引き続きの S山くん S岡くん に S本くんが加わり メンズ3人組


3人ともダイビングセンスが良くて講習も順調


明日は、透明度抜群のケラマ諸島で楽しんできちゃってくださいね~っ
お土産 
今日から2日間遊びに来てくれました
Kパパさんから頂きました


ありがとうございます
明日リクエストの黄色のあの子に会えると良いですね…





テンション









今日は





よ~く見るとツノにピントが合ってませんね


お次は





写真で見ると綺麗な模様していますが実際、肉眼で見るとゴミと間違えるほどです

今年は、何故かこの子達が大量発生しています

お次は




これまた 1cm程度の小さなウミウシ





お次は








お次は





見たまんま ミズタマ模様です

最後は





額に海藻などをつけてカモフラージュするカニの仲間です







昨日から引き続きの S山くん S岡くん に S本くんが加わり メンズ3人組



3人ともダイビングセンスが良くて講習も順調



明日は、透明度抜群のケラマ諸島で楽しんできちゃってくださいね~っ



今日から2日間遊びに来てくれました




ありがとうございます

