てまり
ミニてまり2個出来ました 直径1.8cm
折り鶴
熊谷(くまがえ) 羽根の下に子供の鶴がくっ付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/b512fa28322ca5063aad2b35eba69128.jpg)
夢の通い路 ロマンチックな表現で男女の愛を表現したものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/7493b6d759428e3b70b61e0d1ff93f42.jpg)
この折り鶴は何年か前にテレビで放映されていたのですが 題名は忘れました 羽根の上に子供の鶴が乗っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/389a3703db2691aa714a84eeddd25bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
一日くもり空でしたが 雨は降らなかった
朝2階の部屋ベットの上を布団置き場にしてカバーをかけて置いてあったのですが 孫がトレーニングマシンを買ってジム代わりに使いたいと言うので ベットと布団を私の寝ている隣に置くことにして移動し 掃除をしていつでもマシンが置けるように準備して置きました
マシンがどれ位の重量が有るのかが心配
3種類の折り鶴が出来ました
夢の通い路と言う折り鶴は鶴のお尻でつながっているように2匹を折るのですが 上手く出来なくて 和紙の障子紙で折ったので丈夫で破れる事は無かったが クシャクシャになったけれど何とか完成しました
今日の和紙は 田舎の実家で祖父母や両親が漉いていたもので 子供の頃私も手伝った事の有る障子紙です
白い色ではなく生成りより少し濃い色です 60年以上前の障子紙です
まだ実家には10束ほど残っていました
午後は昨日地巻きの完成したミニてまりの芯を使って 2個のミニてまりを完成させました
では又
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
折り鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/b512fa28322ca5063aad2b35eba69128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/7493b6d759428e3b70b61e0d1ff93f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/389a3703db2691aa714a84eeddd25bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
一日くもり空でしたが 雨は降らなかった
朝2階の部屋ベットの上を布団置き場にしてカバーをかけて置いてあったのですが 孫がトレーニングマシンを買ってジム代わりに使いたいと言うので ベットと布団を私の寝ている隣に置くことにして移動し 掃除をしていつでもマシンが置けるように準備して置きました
マシンがどれ位の重量が有るのかが心配
3種類の折り鶴が出来ました
夢の通い路と言う折り鶴は鶴のお尻でつながっているように2匹を折るのですが 上手く出来なくて 和紙の障子紙で折ったので丈夫で破れる事は無かったが クシャクシャになったけれど何とか完成しました
今日の和紙は 田舎の実家で祖父母や両親が漉いていたもので 子供の頃私も手伝った事の有る障子紙です
白い色ではなく生成りより少し濃い色です 60年以上前の障子紙です
まだ実家には10束ほど残っていました
午後は昨日地巻きの完成したミニてまりの芯を使って 2個のミニてまりを完成させました
では又
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)