気まぐれ熱中人

手芸大好きで 気に入ったものは何でも作ってみたい    

京都バス旅行に行ってきました

2016-03-14 23:02:34 | Weblog
京都東山観光  清水寺門前



朝から雨です  午後から雨がようやく上がり夕方には晴れてきました

京都バス旅行です でガッカリ
朝7時岐阜駅前を出発 養老のモード館で毛皮コートとムートンの説明販売を見に行く 信楽たぬき村 京漬物の西利試食と買い物 嵐山で昼食 東山観光 清水寺 三年坂 二年坂 高台寺等散策 井筒八ツ橋試食と買い物 岐阜駅前 これが今日の行程です

たぬき村は三度目 西利は二度目 嵐山は5度目 八ツ橋も三度目 目新しい事は何もないけれど無料招待だから 一つだけでも見たいものを選び行ってきました


嵐山渡月橋  こんな大きな木が有るのは初めて知った もっと橋の近くで見てたので分からなかった

昼食   湯豆腐と小さなお弁当でも湯豆腐でお腹一杯でした

漬物の西利の前  バスと道の向こう側は西本願寺です

嵐山で昼食の済んだ頃から雨は上がりそうになった
東山に着いた頃は雨は止んでくもり空

高台寺  今回行きたかった所だったが時間が無く外観だけ

三年坂 二年坂 




今回も一人で歩いたのですが 嵐山も清水寺界隈 二年坂 三年坂も平日月曜日なのに何でこんなに人が居るのか? それとここは日本なんだけれど話し声は理解できない外国の言葉が私の周りに飛び交っている 何処か異空間に来たような少し恐怖感が沸いてきました
道を間違えても聞く人が居るのだろうかと 

東山界隈 若い男女が着物を着ての散策 ほとんどが外国の人のようです 
今の流行りなのか レトロ調の着物まだ寒いのに白っぽい着物がほとんど 貸衣装なのでしょう 悪いけれど似合って無いから お気の毒です

帰りのトイレ休憩の場所が伊吹山の傍 白く雪が冠っていました 昨日は消えていた雪昨夜から積もったようです

朝養老に近づいた時 養老山脈の上のほうが白くなっていました
寒かったが 風も無く雨もそれほど激しくなくて 午後は止んでくれたので すっきりとした気分で帰って来る事が出来ました

朝早かったのでとても眠かったけれど 元気に行って帰って来る事が出来たので有り難い事でした 隣の席の人とも仲良く一日過ごせました
又こんな機会が有ったら行きたいと思います

では又