つれづれ日記 

ひごろのあれこれ。

ジャイアンツ戦

2024年07月29日 13時38分18秒 | 日記
すでにオリンピックモードの中、また今絶好調のジャイアンツですが、その前の7月中頃に行ったジャイアンツ戦です。
運良くいい席が取れて、ベースターズよりではありましたが、そこは本拠地、行ってみると周りはほぼジャイアンツファン。
試合も勝って、年に1、2度ですが、堪能出来て、大満足。👍
行くと、ジャイアンツ会員御用達のモバイル会員証で来場ポイントをつけて、少ししかない、ポイント交換も郵送だとそれだけで支払いが多額になってしまうので、交換期限もあるので、交換場所に行って交換。今どきの名前が付いてるけど、爺にはわからないので、旗とか言ってますが😰、旗いくつかと交換。
駅前で、ミニ丼食べて、コンビニでお茶、ドームでお弁当を買い込み、いざ出陣。

駅のいろり庵さんで
ミニかつ、400円。
勝つでー。
水道橋駅🚉の前だから、神田川?
いーしょに出ようって言ったのに♬〜~
古😱


都立工芸高校かな

水道橋の由来…神田上水の水を江戸市中に渡す掛桶(かけおけ、水道管が空中にあるそうです)があったかららしい。

泊まりたーい。
無理だろうね

ドーン、東京ドーム!

読売巨人軍創設90周年!





鮮やか!
TG(東京ジャイアンツ)

GO、GO、GO
マッハGo(古すぎ😰)

少女のディスクジョッキーさん

シークレット
選手アクリルバッジ
シークレットってのがミソですよね
仮面ライダーカード、プロ野球チップスカードみたい😊

オーロラビジョン?LEDビジョンを、見てたら、近くに来てた、ラビット君!



この時点で6対1でリード

迫力

お帰りは上野駅
やまびこ

かがやき

はやぶさ



さいたまスーパーアリーナ(大宮)
きれいでした、コンサートあるのかな


では、また。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道

2024年07月24日 22時59分22秒 | 日記
斉藤立。言わずとしれた斎藤仁の息子だ。
今から40年近く前、その巨漢は講道館二階観客席の自分から直線距離で、2〜30メートル先に居た。
巨漢とは思えない柔らかさだ。
隣に居るMはさっきからすごく興奮している。
見たか見たか、あの体落としー
それにしても あいつら 白帯ばっかりだな、国士舘だよなあ
何いってんだ、皆んな黒帯。黒帯が使いすぎで、黒いのが落ちてきてるだけ。
マジかよお
先鋒の両角は、さっき個人戦でうちのウルトラマンを見事内股で負かしたやつだ。
斎藤立は言う。
みんなが望んでいる金メダル。
金メダルを(父の母校でもある)国士舘に持ち帰る。
頑張れ〜斎藤立、
フランスは今やいや以前から日本の4倍もの選手人口を誇る柔道王国、その頂点が、100kg超級の これも言わずとしれたリネール、あまりにも高い壁だ

全力で望んでほしい。👊

では、また。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/07/12 「島はぼくらと」 辻村深月さん

2024年07月12日 23時35分11秒 | 日記
「島はぼくらと」
以前、たまたま手にした辻村深月さんの「この夏の星を見る」の感想を書かせてもらったとき、この本を薦められた。
正直なところ、申し訳ないことに 途中まで退屈な感じはしてしまった。
瀬戸内海に浮かぶ冴島という閉じた空間からか。
自分のように表面的な人間にはわからない、うぶで非常に深く深層心理ではないかと思うくらい深いところをすごくわかりやすく紐解いて、心と心の人と人の心のキビが
微妙にすれ違ってしまう様子が、も、描かれている。と、思う。
網元だったり、シングルマザーだったり、その親子関係だったり、村長さんの権力者の表と裏など言葉では言い表せないような些細なことを描いて見せてる。
後半の最後の方の、4人(朱里(あかり)、衣花(きぬか)、新(あらた)、源樹(げんき))が劇場を抜け出す様(ネタバレか)から やっと自分としては物語が動き出して、わくわくし始める。
そして、最後の最後の方で これも素敵な場面、同期の4人が液体が混ざるようにカップルになっていく所、(ネタバレですが)とても自然に描かれている。
今までの島という、殻から若者が、一人ひとりの人間が、今だからこそできることを深く深く考えた結果が、更にその先にあった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする