ドクター吉田たかよしの医学・脳科学解説!

医学博士・心療内科医師
受験生専門の心療内科「本郷赤門前クリニック」院長
元NHKアナウンサー
【吉田たかよし】

12月4日(火)のつぶやき

2012年12月05日 | 脳科学・受験勉強の医学

ブログを更新しました。 『トンネル事故を元素で分析!その3「接着剤が事故の原因?」』 amba.to/R3dMkq

5 件 リツイートされました

菊池和之さん、ありがとうございます!感謝です!ご質問&ご感想もよろしく!@jyukak0728 読んで感動(^-^)これ以上言えません!「元素周期表で世界はすべて読み解ける」(光文社新書) goo.gl/1FZbg


1千万回なんで、むちゃくちゃ多いから大丈夫と思っていても、35年もたつと、トンネルの事故原因になっちゃうんです!@skydreamwings なんとも桁が多い数字… 目が回りそうです(◎-◎;)トンネル事故を元素で分析!金属元素の限界⇒ ameblo.jp/yoshida-takayo…

2 件 リツイートされました

それは良いアイデアですね!農薬も遺伝子組み換え植物も、元素で語れます!@tororo87 お時間があったら是非。農薬や遺伝子組み換え植物の事なども含めていただけたら嬉しいです。チョッと欲張りすぎ?ですか。


良いご質問です!Na+とK+をもとに戻すポンプがあるんです。でも、時間がかかっちゃうので両方が必要!@tintanlove Na+が細胞内に入ってオン状態になって、K+が細胞外にでてオフに戻しても、そのあと、また細胞内にNa+が戻らないと、最初の元の状態にはならないですよね??


つくば太郎さん、看護系の先生でしたら、共同研究やりましょう!@bun3388 いつも金の文化放送楽しみにしています!若い頃先生の本に出会えたら、医科大学受けてたかも?今は看護教員です


ブログを更新しました。 『トンネル事故を元素で分析!その4「おうし座暗黒星雲と接着剤の関係!」』 amba.to/R3ALMh

4 件 リツイートされました

前回のブログで、私が研究していた「おうし座暗黒星雲にあるオキシレン」が、トンネル事故の原因とされる接着剤の仲間だと書いたら質問をいただいた。「なんで、宇宙と接着剤がつながっているの?」という質問。もっともなご質問!ブログで回答しました!⇒ ameblo.jp/yoshida-takayo…

5 件 リツイートされました

ナトリウムポンプ、正解でーす!@tintanlove あ~ナトリウムポンプか!なんか、いままでの知識が教科書上で理解してるだけだったので、Dr.吉田の本で新たな視点で理解できて目からウロコです!さっきやっと読み終わりましたが、もう一度読まないとまだうる覚えって感じ。再度読みま~す


大学・大学院卒業5回。聞こえは良いけど、実質、研究しているニートでしたからね。吉田たかよしのブログ⇒ ameblo.jp/yoshida-takayo… @norasuzume1 本当に物知りで尊敬しています(*^_^*)。何でも知ってますね\(・o・)/


いえいえ。いつも、ダダ滑り・・・。 ユーモアのセンスは、かなり低いと自覚してます!@norasuzume1 す、凄いっ(゜ロ゜)。 ユーモアもあり、こんな凄いのに謙遜しちゃう人間性。。でも努力もされてきたんでしょうね(^-^)。


それは嬉しいな!今から、早速、チェックします!@skydreamwings うちもブログ書きました(・ω・) ドクターたかよしのことです(苦笑)


『☆』amba.to/11x7lb7 ドクター吉田本人です!姫香さん、味方になってくれてありがとう!感激です!これからも応援よろしく!


ヘモグロビンは酸素が付くと赤(動脈の色)、酸素が離れると青(静脈の色)、一酸化炭素が付くとピンクになる! ameblo.jp/yoshida-takayo… @koganemaki1 一酸化炭素中毒で死んだ人の肌はピンク色になるのですか?硫化水素で死んだ人の肌色を想像するとどす黒くなりそう

2 件 リツイートされました

追加。ピンクになるのは、一酸化炭素中毒の診察でとても重要です。吉田たかよしのブログ⇒ ameblo.jp/yoshida-takayo… … ヘモグロビンは酸素が付くと赤(動脈の色)、酸素が離れると青(静脈の色)、一酸化炭素が付くとピンクになる!

2 件 リツイートされました


新刊本のご紹介!「20代、リアル処世術」(PHP)

みじめな中年にならないために、いまやっておくこととは? 元NHKアナウンサー、医師免許取得、国会議員秘書を経て、現在は東京理科大学客員教授とクリニック院長とタレント…と活躍を続ける著者が、こっそりお教えします。    人間関係で心得ておくこと・・・  仕事でうまく認めてもらえる方法・・・  自分を磨くためには・・・  医学的にみた脳の正しい使い方・・・ こうした多岐にわたって解説。 悩みのなかには、30代、40代と経験を重ねれば解決できることも少なくありません。しかし、それにはあまりにも長い年月がかかり、手遅れになって人生を棒に振ることもあります。 そうならないよう、私が様々な職場での経験を通して見つけ出した処方箋を、多くの20代の方にお伝えしたいと思いました。 (「はじめに」より) 仕事がうまくいかない、自信がなくなった ――会社を辞める前の必読の書! 第1章 会社でうまく過ごす術 第2章 職場で認めてもらえる術 第3章 話し方による印象アップ術 第4章 自分を磨くための勉強術 第5章 医学的にみた脳の正しい使用術