
ここ数日ちょっと寒さマシだと思って、
耳出しして通勤したらエライ目に合いました・・・

ミミイターーーイ


さて、もうひと月以上前の話になりますが、
ヤプミーのテツさんが
アニマルコミュニケーションの結果を
紹介されていました。
(記事はコチラ → ■)
ペットを飼ってる飼い主さんだったら、
絶対一度は思うはず。
うちのコ、何考えてるんだろう

すぐなでなでもふもふさんへモニター依頼したのでした

先週末にコミュニケーション結果のご連絡を頂きました。
まずはオリーブさんから。
コミュニケーションしてもらうために
一緒に送ったお写真とともにご紹介。

なでなでもふもふさんが感じたオリーブの印象から始まります。

オリーブちゃんは優しいながらもしっかりしたところがあって、
おうちやちこさまを守ろうと思ってくれている
ようなところがあるような印象です。
性格はちょっと男の子っぽいのかな?と思いました。
オリーブには「しっかりしている」という印象はあまりなかったなぁ。
私自身がオリーブを守らなくちゃ、と強く思ってるので、
やっぱり飼い主の思いはそのままペットに投影されるのかもしれません。
ヒーリングのお師匠も、
ペットは飼い主の状態をよく表してると言われます。
性格は確かに女の子っぽくはないなぁ

質問

オリーブから見た家族(私、父、母、弟、犬2匹)の順位とその理由は?
お父さん、お母さんとちこさま(同列)、弟さん、
オリーブちゃん、メープルちゃんの順のようです。
弟さんとオリーブちゃんは
ほぼ同列くらいに思っている印象を受けました。
父が一番上っていうのはとっても意外

ごはんくれる回数の多い人順
のような気もしないでもありません・・・

質問

10歳になりました。最近身体の調子はどう?
(瞳が濁ってきたり、おねしょをするのが飼い主は気になってます)
「身体で痛いところはないよ。
目は濁ってるかどうか自分じゃわからないけど、
ちょっと見えづらいなって思うときはあるよ。
おねしょは・・・(ちょっときまずそうな顔で)
急に出ちゃうときがあるの。・・・ごめんね」
だそうです。
カユカユのことが出てこなかったのが意外でしたね。
質問

オリーブほほんとによく吠えるけど、
ちこちゃんはやめてほしいのです。
どうしたらわかってくれるかな?
「ええ~。どうしてほめてもらえないのかわかんない。
わたしが吠えなかったら
誰がおうちやちこちゃんを守るの?」
と言っていました。
子犬の頃に吠えて、それをほめてもらった
(あるいはオリーブちゃんにとっては
人間がほめてくれてると受け取れた)ことがあったみたいです。
それ以来、おうちや飼い主を守るために吠えると
ほめられると思っているので吠えるのですが、
逆にしかられてしまうのが
オリーブちゃんには納得行かないようです。
オリーブちゃんには守ってくれることに対して感謝を表明しつつ、
吠えるのはやめて別の方法で守ってもらうように
説明してあげるのが良いように思います。
んー、確かに
吠えて褒めるときもあって、
でも吠えていいときと吠えなくていいときを
覚えてもらいたかったんですけど、
とにかくよく吠えるので、吠えなかったから褒めたって
わかるタイミングを計るのが難しくて・・・
吠えなかったからご褒美なんじゃなくて、
吠えたからご褒美っていう風に
取られてるんじゃないかとは思ってたんです。
しつけの難しいところですよねぇ

結果を頂いてからは「ダメ」ってすぐ怒らないで、
「ありがとう、大丈夫だよ」というようにしてみてます。
そしたら怒ってたときよりちょっと
聞き耳立ててくれてる気がするんです。
お散歩にいくときとか単に興奮してるときの
なだめ方がよくわからないんですけどね~

質問

何してる時が一番楽しい(嬉しい)?
「あそんでもらってるとき!」
公園のような芝生の上と、
室内の両方の場所が出てきました。
どちらも人間が近くにいて手に何か(おもちゃかおやつ?)を持って
一緒に遊んでもらっているようです。
人間が手に持っているものから目を離さず、
じーっと見つめている様子でした。
実はこれが一番意外だった答え。
食べ物があるとずーーーーーーっと凝視なので、
絶対オリーブは「食べてる時」だと思ってました。
『執着してる』のと、『楽しい』のとは
違うのかもしれません


正に凝視中

質問

ちこちゃん(飼い主)に希望することは?
「あんまり怒らないでほしい。
あ、あと、お散歩のときにもっと遠くに行きたいのに
すぐにお家に帰っちゃうのがつまんない。たまには遠くまで行こうよ」
とのことでした。
お散歩のところではちらっと坂道か橋の近くのようなところが見えました。
(地面が向こうに行くにしたがって
だんだん高くなっているような感じだったので、
橋に向かう道のようだなと思ったですが、単なる坂道かもしれません)

「怒らないで」は納得。
心配の裏返しでついつい怒ってしまうので、
気をつけなくちゃな、と。
お散歩も納得・・・オリーブが小さい頃は
会社勤めをしていなかったので、
比較的時間が自由で、
のーんびりお散歩をしてたんですよね。
住んでたところが散歩しやすい環境だったこともあって。
「坂」のイメージはその頃のことなのかなぁ。
そこは山の手だったので、
毎日結構急な坂をずーっと上って歩いてました。
でも今のおうちは川のすぐ傍で、
川に向かう道は確かにちょっと坂道になってます。
やっぱりそのことなのかな

河原にはつれていきたいんですけど、
生えてる雑草に反応してオリーブのカイカイが出てしまうので、
最近は避けちゃうコースなんですよね。
お散歩自体、もう少し遠出してみるよう心がけよう


次はメープルの結果をご報告します

なでなでもふもふさんでは
まだまだモニター募集中です。
興味がある方はご連絡とってみて下さいね
