きのうの朝、自転車置き場の屋根の窪みにできた水溜まりで
ご入浴~きょうはキンモクセイの湯だョ♪ (湯ではないけれど…)
せっかくのご混浴なのに、手前にクモの巣が~
台風一過の強い風もおさまった朝、屋根の水溜まりには
風で飛ばされたキンモクセイの花が浮かんでいました。
シジュウカラ、メジロさんのほか、ヒヨちゃんも来ていました。
クモの巣がすごいことになっていましたが
これはクモさんの狙いだったのでしょうか?
*2枚めのみトリミングをしました。
ガーデンベーカリーぐーちょきぱん(鳩山町)で見つけた山栗のおやつパンです。
庭で採れた山栗を使って、ひとつひとつ皮をむいて手間暇かけてつくられています。
トッピングには山栗、山栗のクリームとナッツ、なかには潰した山栗がはいっています。
初めて頂いた時、あまりの美味しさに毎週通いたくなってしまいました♪
山栗といえば…
小学生の時、学校までは林を切り開いた片道約3キロの道を歩いて通っていました。
班登校でしたが、途中 上級生が山栗を採って皮をむいて食べているのを真似して
母に「お腹を壊すからダメ」と叱られたことを思い出しました。
それから、栗。小学校の運動会のお弁当に、ゆでた栗は定番でした。
自宅の庭で採れた栗は、時々虫が出てきたりして、こどもごころにドキドキでしたが
栗の美味しさはそれを上回っていました。
いまは、栗ごはんが大好きですが、皮をむくのが大変でなかなか手がでません。
そんなわたしは、また山栗ぱんを食べたくて、せっせとお店に足を運ぶのでした。
うさぎさんは、何年も前に古信楽の土で拵えたものです。