どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

雀さんの盆踊り

2014-08-31 08:07:12 | 野鳥

雀の生る木…
こちらが、控室になっております。


舞台は、こちらです。
出たり…


…入ったりと、大忙しです。

田んぼのお米は食べたいけれど、
小心モノの雀たち。
田んぼの舞台へ出る時は、1羽、2羽…
控室へと戻る時は、イッセイに…です。


*お盆休みに、帰省したときに出合った雀さんたちです。

藤色の花に囲まれて…

2014-08-30 09:33:29 | 野鳥

18日の帰省先からの帰途、大利根(埼玉) の、ホテイアオイの花田へ寄りました。
ダイサギさんが、なにやら大股で歩いています。
お急ぎでしょうか?


誰かと待ちあわせかな?


ホテイアオイの花に囲まれて、あなたのお越しを待っています。

*この花は、ウォーターヒヤシンスの別名を使って、7月30日の記事に載せています。

ニラ虫釣り / ねずみさんとトンボ

2014-08-29 09:19:36 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

こちらは、ニラの花ですが、この花を見て、思い出したことがあるのです。
こどもの頃、父から伝授(?)された、ニラ虫釣りのことです。

ニラ虫は、陽当たりのよい、堅い土に小さな穴を掘って暮らしている、
ハンミョウの幼虫です。

この虫が、特にニラが好物というわけではなく、巣穴にニラを入れて、
虫が喰いついたところを釣り上げる、こどもの遊びなのです。

ニラを差し入れて待ちます。少しすると、ニラが動き始めます。
ニラ虫が、喰いついた合図ですので、そーっと、ニラを引き上げます。
そーっと上げないと、途中で放されてしまい、釣りは失敗になります。
意外と難しいのです。

久し振りに挑戦を試みましたが、今回は、ニラ虫の巣穴を見つけることが
できませんでした。

ニラ虫は、穴のなかで、通過する虫や蟻を待ちかまえて、
捕まえて食べる習性があるのです。
栃木、茨城、埼玉では、「ニラ虫」が通じたのですが、
全国的にはどうなのでしょうか…?

ちなみに、栃木はニラの産地なのです。1束買っても持て余してしまう話を
耳にしますが、玉子とじのお吸いものにすると、たくさん消費できますので、
捨てないで美味しく召し上がってくださいね。


こちらは、水曜日に出来上がったばかりの、
ねずみさんとトンボの絵付け小皿です。
ここ数日、埼玉も愚図ついたお天気で、暑さもひと休みです。
トンボさんも、葉陰で、青い空を夢みてひと休みでしょうか…。