雀、枝垂れ桜のなかで 2018-04-07 19:38:47 | 野鳥 春にかこまれて 雀さんも うれしそう… コイカル、ヒレンジャクさんなど アップしたい鳥さんはいるのですが 桜ものを優先しています。 (撮影4月7日)
さくらそうの湿原 2018-04-06 07:39:27 | 植物のこと ベニシジミさんに出逢った ノウルシの湿原は ほんとうは サクラソウの自生地なのでした… この場所には、野の花がたくさん。約4.1haのなかに たとえば、ヒキノカサ、アマナ、ジロボウエンゴサク、ツボスミレ… その種類250だそうです。時季をずらして、また訪れてみたいです。 あまりよく撮れませんでしたが、ジロボウエンゴサクの花です。 *こちらは、サクラソウの自生地としては唯一の場所で 大正9年に国の特別天然記念物に指定されました。 現在、サクラソウは一面のノウルシのなかに 埋もれるように、ところどころに咲いています。 (撮影 さいたま市・田島ヶ原 4月1日) *きのうの夜、カイツブリ&カンムリカイツブリさんをアップしています。
カイツブリさんも、春のいろ 2018-04-05 21:09:37 | 野鳥 れんぎょうのはな うつりこんだ みなも さくらのはなびらに かこまれて すこし やすもう べつのばしょの カンムリカイツブリさんは もう なつのはね… 桜のなかのカワセミさんに逢いたくて出向いてみましたが お留守のようで、2週続けて振られてしまったけれど カイツブリさんが遊んでくれました♪ カンムリカイツブリさんは ビックリするほど鮮やかになって 春を満喫していたのでしょうか… *朝、八重咲きの桜をアップしています。 (撮影4月1日)
さくら さくら 2018-04-05 07:48:12 | 植物のこと シジュウカラさんの新居とは めとはなの先で咲いていました… 新婚さんに、はなむけの桜です♪ きのう忙しくしていた、シジュウカラさんも すこし手(?)をやすめて、お花見をしたかしら… (撮影4月1日)
シジュウカラ~苔をはこぶ~(後編) 2018-04-04 07:35:14 | 野鳥 日曜日に、シジュウカラさんに出逢ったら 木の洞に 苔を 敷きつめて いたのでした☆ 素敵なお家ができそうです♪ (撮影4月1日)