簡単手抜きな恵方巻き。
作った具は卵焼きだけ
硬めに炊いたご飯2合に酢大さじ3弱、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、白ゴマ大さじ1を入れてまぜてすし飯にして、
塩をふって板ずりしたキュウリとカニかまぼこと卵焼きをのせて巻いて1/2にカット。
玉子焼きにも卵二個に対して大さじ1の砂糖を入れたので、太巻き2本で砂糖をどんだけ摂取するのかって思いますが、
砂糖控え目で作ると、なんだかイマイチな仕上がりになってしまうのです。
市販のは砂糖も塩も、もっと入っているのかも
毎年セブンイレブンの店長さんから頼まれてお付き合いで買っている恵方巻きも加わって豪華に
セブンの「八品目の恵方巻き」
八品目入ったリッチな太巻きです
豚汁も食べました。
豚肉、大根、人参、大根葉、ネギ、しいたけ、生姜入り。
舞妓はんひぃ~ひぃ~をどっさりかけました
セブンの鬼打ち豆とお面。
お面用の輪ゴムまでくれました
豆を年の数だけ食べなくちゃ
わんこが豆まきが始まるのを待っています