
鮭のちゃんちゃん焼きをヘルシオで作りました。

ヘルシオレシピでは鮭の皮に溶かしバターを塗ると書いてありますが、面倒なのでオリーブオイルを。
プシュッとちょっとずつ出せるので便利!

グローブして皮に塗ったくります。
洗い物増やさないように牛乳パックで。

ソースはマヨネーズ+味噌+コチュジャン+ケチャップ+みりん

耐熱容器にあり合わせの野菜(今回はキャベツ、玉ねぎ、長ネギ、舞茸、赤ピーマン、緑ピーマン)を入れ、ソースを回しかけ、オリーブオイルを塗った甘塩鮭を乗せてヘルシオ上段へ。

ただのちゃんちゃん焼きなのにルクルーゼのプレートで焼いたらおしゃれなオーブン焼きみたいな仕上がり✨
来客用だったんですが、お客さんをなかなか呼べないご時世なので普段使いにしてます。

根菜の煮物もヘルシオで。

1cm以内の厚さにカットした野菜と調味料を容器に入れてふんわりラップ。
ヘルシオAX-XA10 「らくチン!煮物」
ヘルシオ君が勝手にちょうどいい感じに仕上げてくれるのでホントに楽ちんです。

しらすおろしも作りました。
↑これを手に入れてから大根おろしが苦にならなくなりました。
大根おろし好きには必須アイテム。
大根おろし大好きなので毎回大量にすりおろしてます😊
やっぱり手ですりおろした大根おろしが一番おいしい~😍