田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

韓国大丈夫?

2023-06-18 05:44:14 | 日記

6/15(木)

たまには韓国映画も観ますか。

最近ファンジョンミンを観ないのですが、どうしたんだろ?

ベテランみたいな映画を観たいんですがね。

マドンソクも良いんですが、ほぼ筋肉バカだしなぁ。

この新宿三丁目の映画館は韓国が好きのようです。

146 アルバトロス

友人で恋敵の男2人が主人公です。

日本敗戦後の朝鮮戦争で北と南に分かれて戦いますが、南側の男は捕虜として北に

連れていかれ、停戦になっても返還されずに収容所に入ってます。

使い捨ての坑夫として働かされ、看守の気分で簡単に射殺されてます。

女も多数いて、慰みものになってます。

慰安婦とか言ってる場合か?

まぁこんな事が隣の国で実際あったというか、今もありそうです。(泣)

とにかく描写が直接過ぎて感じ悪いし、音楽の使い方も安っぽい昭和ドラマみたい

で滑稽です。

金返せレベルでした。

昔お世話になった警備会社の並びのゼリヤでランチにします。

景気が良いのか、この会社は通りに面した土地に新社屋を建設中です。

(そういえばフォーラムに移動したA君から連絡が途絶えたな?)

歩いてたら、昔お世話になった現場の隊長に良く似た人がイヤな目付きをしながら

歩いてるのを見付けて、もちろんスルーしておきます。(笑)

あっさり座れたのは良いんですが、

これで「お揃いですかー?」とはよく言ったな、オマエ!

ワイン飲まなきゃ始まらんだろうが!(笑)

ランチなんですが…

渋谷のラブホ通りで、ドンシーゲル観るつもりでしたが、ずいぶんと時間があるので

紀伊國屋を覗いてみます。

今年再訪してみたいな?と思ってる白馬岳の登山地図を皮切りに、チェックしてた

本を4冊と、新しいのがやっと出たタイの歩き方も買っちゃいます。(笑)

今年こそはパスポート使うぞ!という強い意志です。

一杯買い物したらそれで満足しちゃって、まだ時間があるのもめんどーになり、

また機会はあるでしょ?とあっさり秦野に帰ったのでした…


立ってるだけ…

2023-06-18 05:32:14 | 日記

6/14(水)

草加市の外れの畑の中に老人ホームがあって、そこの温水器の整備です。

最寄りの駅前も何にもない殺風景ですが、ここからさらにバスで15分掛かります。

朝ご飯を食べるチャンスもなくて、9時に現場に着いたら、もうS君がお湯を抜いて

ました。

だんだん気が利いてきましたが、循環のラインポンプを止めてなかったり、細かい

配慮が足りなくて完全に任せられません。(泣)

前に居た会社の仕事で1週間沖縄に行っちゃったり、頼りにもならないんですが、

こちらの仕事量だけでは彼も食っていけないので、大きな事は言えません。(泣)

中のお湯を抜いて、中に入って溶けたマグネシウムを除去して、また水張りという

単純な作業で、昼は近くのインドカレー?と思ってましたが任せて安心出来ないんだ

よなぁ。

トイレもかなり歩いて公園の公衆トイレを使用します。

(老人ホームの中には入れてくれない)

公園のバスは全くやる気ありません。

こんなダイヤで誰が乗ってるか、逆に興味がありますが。

結局朝から絶食状態で、胃からイヤなえずきが上がってくるようになったので、駅

まで戻って軽く胃に入れておきます。

充電も出来ます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

秦野に帰るまで、3時間近く掛かるんで、途中下車する気にもなれません…