田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

トークキレキレ

2024-02-02 08:29:01 | 日記

1/31(水)

ヒマですな…

今日は浅草の東洋館で昼過ぎに米粒写経の出番があるので、何か現調依頼でもあれば

抜け出そうと思ってたのですが…

何にもありません。(泣)

定時で上がって、今日は赤羽へ。

いよいよ渋沢さんの出番ですね?

目もキラリン!

駅前だし15時からやってるし使い勝手が良い店です。

もう8割がた席が埋まってるのがスゴイな。

仕事せーよ!(クジラもな)

見てたらカウンター内の焼き方がしょっ中変わるんですが、引き継ぎがテキトーで、

クジラの注文が忘れられてます。(泣)

玉ねぎをつまみながら耐えます。

焼酎だけが体内に取り込まれます。

酔わしてどうすんの?

やっときました。

食べながら飲みます。

こんな飲んで大丈夫かしら?

でも止まりません。

ダーツならチームに迷惑を掛けますが、映画館ならイビキさえかかなきゃ平気です。

( ̄▽ ̄)

小さな映画館です。

ホームシアターレベルです。(20席)

22 オウム大執行と私

映画自体はドキュメンタリーでしたが、上映後のトークが秀逸でした。

麻原などの国選弁護人だった人と監督が、たった20人のために登場。

(ギャラは幾らかしら?)

死刑に関して色んな話をしてくれます。

仇討ちや仕事人やゴルゴ13に依存してたらまずいんじゃね?って事で、明治の頃に

国として執行するシステムになりましたが、問題はあります。

まず、死刑が確定しても、最後に法務大臣(専門家ではない)が承認しなければ執行

されません。

そして、冤罪の危険性があるし、3つ目が執行人の苦悩。

(多分ずっと夢に見る)

国単位では今やほとんどの国で死刑制度は廃止されていて、韓国などは1997年以降

死刑の執行は停止されてます。

日本はヨーロッパの国々から「非人道的」と批判されていますが、さて。

死刑がない国では「現場執行」(バンバン撃ちあって殺すとか)が多いんだそうです。

(最近、4時からやってる暴れん坊将軍をよく観てますが、殺しに掛かってる悪漢に

襲われてる吉宗または松健は、反撃してるけど峰打ちです。まぁ、究極のワルだけは

「成敗!」と叫んで忍者に殺させてますが。)

裁判省略って感じね?

また、気に入らない国があると軍隊を送り込んで、容赦なく殺してます。

放浪してるジプシー(ロマ)に対する扱いは酷いものだとか。

どうも西洋の人の頭の中にはキリスト教にしろイスラムにしろユダヤにしろ「最後の

審判」を信じていて、メンドーな事は神にお任せっ、があるのでは。(笑)

オウムの死刑囚13人が執行された時は、麻原含む7人が同日に執行されて、残った

6人はそれより下っ端だったもんで、「ん?オレ助かるのか?」と思ってたら20日後

に全員執行された訳で、精神的な虐待と弁護士は言ってました。(東京裁判の死刑

執行は同日に行われたそうです。)

死刑制度に反対してる弁護士が最後に言った印象的な言葉は…

「私の子供が殺されたら、私は犯人を殺します。」

クジラも同意します。

ついでのエピソードがありました。

西洋では寝たきりの病人なんていないんだそうです。

何で?

「高齢あるいはガンなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前

です。」と考えているので。

クジラも管に繋がれて延命なんてゴメンです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿