田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

準々決勝

2023-03-26 11:40:07 | 日記

3/16(木)

秦野のマンションで火報の異常があって、感知器を交換しても解消しないので

アイホンを呼んで再チャレンジします。

丁度良いので新居を見ておきましょう。

駅から徒歩で5分くらいという立地の良さです。

長屋か?

なんかくつろいでるヤツがいるようです。(笑)

近くに公園があったので、休みにはベンチで読書とか出来そうです。

目的地のマンションもすぐそこ。

早速調べてみましょう。

発報してます。

どうやら外の機械が悪さしてるようです。

外してみたら…

原因発見!

交換したら正常に戻りました。

次は南橋本のマンションで温水器の現調です。

厚木から相模線に乗り換えます

向こう側のホームは使用しなくなってます。(泣)

そのうち廃線か?

選択肢が無い中で、カレー屋がありました。

サラダのドレッシングはいつもの?とは違って日本風。

アツアツです。

ホールが日本人だからか、ラッシーは食後に出てきます。(そうだろ、やっぱ)

将来の鉄ちゃん。

蛇口からお湯どころか水も出ないということは、減圧弁の詰まりですね。

ついでに逃し弁と

ヒーターも交換すれば盤石でしょう。

ウィンウィンです。

橋本行きが先に来たのでそっち回りで

大船へ。

1時間に2本ペースなのでしばらくボーッとします。(幸せ)

再来週の作業で、移動して欲しい車の持ち主に個別に告知のお知らせを持って

いったのですが、管理員さんが「オレに任せろ」と聞かないのでお渡しして業務

終了です。

アキバに3店舗ありますが、これでコンプリートです。

これに勝てば、夜中にフロリダに飛び立つそうです。

アメリカ横断ウルトラクイズか?(笑)

2人が未着なので喉湿し。

1人来たらもう止まりません。

お代わり!

まだ始まってないのにね。(笑)

肉かぶったーっ!(泣)

ハイボールに進みます。

なんか水みたいね?(笑)

キャッシュオンデリバリーなので安心?です。

大谷が先発です。

野菜も取らないとな。

パブなんでフィッシュ&チップス。

ピザも丸々下さいな。

お代わり頂戴な。

野球も忘れずに。

思い出したようにハイボールにチョコが付いてきました。

今までは何だったんだ?(泣)

まだ炭水化物。

飲む飲む。

リードしてるので落ち着いて飲めますな。

夜半にアメリカに飛び立ちます!

おめでとう!

 

 


右往左往

2023-03-19 05:22:36 | 日記

3/15(水)

静岡のお寺の温水器を調査に行くそうです。

運転手がいるので、社長が勝手に行けばいいと思うんですが、強引に呼ばれました。

町田駅前のドトールで時間調整。

アンド酔い覚まし。(笑)

東名のトンネル事故があったそうで、ずっと渋滞でした。

調査が終わって遅いランチを食べたら車では午後の現調に間に合わないタイミング

になったので、新富士駅まで送って貰って新幹線。

途中でひかりに乗り換えて最速で向かいます。

こんな時間で結構混んでるのね?

驚きました。

千葉の工場の温水器の減圧弁周りから漏水だそうです。

別に温水器関係ないんじゃね?

 


お人好し

2023-03-18 07:37:30 | 日記

3/14(火)

2箇所から給料を貰ってるので、申告が必要です。

毎年何千円かお金が戻ってきますので、無視する訳にはいきません。

今回は築地駅から歩きます。

インドの寺院みたいな雰囲気ですね?

結構歩いて到着。

入り口に係員が待ち構えてます?

…3時間後に来い?

舐めとんのか( ̄^ ̄)

このオッサンに文句言ってもラチはあかないので、午後の予定だった現調先に

電話してみたら…

良いよ?と言うので、目白に移動します。

ヒーターとサーモがイカれてますね?

これはかなりの金額になりますよ?(弊社の喜び)

池袋の事務所に戻ってランチ。

S君に教わった店です。

ネギが売り物です。

背脂が目に付きますがしつこい訳でもなく、これは美味しいですね?

目の前にあっても気が付かないことはあるんですね。

築地に戻ります。

列に並んで、言われた通り数字を入力して、さて幾ら戻ってくれるのか?

…はぁ?

36,000円払え?(泣)

ふざけんじゃねーぞ!と責任者を呼んで、見直させますが…

判定は変わりません。

去年と条件が変わってないのになぜ?

訴訟で戦う選択もありますが、その方が金が掛かりそうな気もして受け入れます。

係のおばちゃん曰く。

払い込みは明日が期限で、その後は延滞料が加算されます。

はぁ?

今日金額を聞いて明日までに払え?

殺すぞお前!

と言ったら、おばちゃんも負けてません。

2月から申告受け付けてました、と言い放ちます。

これが200万円だったら殺してたな。

地下鉄で岩本町駅に戻って歩いてたら…

りそな銀行の大きな看板が見えました

実はさっき池袋の事務所で回収した仮払いの五万円が懐にあるのは間違いないし、

結局払うのなら利子もバカバカしいので払っちゃうか?

と歩いていったら…

窓口があるのは御徒町駅前と書いてあります。

うーん、散歩がてら歩くか?

2階にある窓口で、税金を払いたい!と言うと、おばちゃんが言うには…

3時過ぎてるので、明日また来るように!

はぁ?

明日の受付で良いから受け取れよ?(振込みみたく)

…出来ないそうです。(泣)

払うと言ってるのにこの仕打ちは何?

窓口で睨んでたら、おばちゃんが折衷案を。

徒歩5分にある郵便局なら4時まで受け付けてる?

よそ様のことに詳しいな、お前!

怒ってても仕方ないので、秋葉原方向に戻ります。

こんなにまでして税金を払う国民を他に知りません。(泣)

たこ社長でもここまではしないかと。(寅さん)

東大宮のマンションで最後の張り紙をしたら、駅前の馴染みの店へ。

ママの姿が見えなかったが、亡くなったか?

ここの仕切りも取れました。(スッキリ)

串はどれも味が濃いと言うか食べ応えがあります。

ここではコップ酒です。

皿にこぼしてくれるんですが、テーブルが真っ直ぐではないので、結構こぼれます。

奴と納豆を頼んで、

あいのこに。(笑)

鯖も焼けました。

両隣で、アジアのねーちゃんにおっさんがちょっかいを出すというパブ的な

会話が弾んでて、なんか客層変わってないか?

クジラは黙って飲み続けます。

一杯こぼれてます。

〆はカレーにしましょう。(定番)

また来れるのはいつになるでしょうか?

お元気で。


引き継ぎ

2023-03-17 16:43:11 | 日記

3/13(月)

クジラの主要お客様の管理会社に退職の挨拶に。

引き継ぐSさんも忙しいので、細かい話はしてませんので、最初はトラブル続出

でしょうが、時が解決してくれます。(多分)

向かいのビルに弊社の事務所があったのですが、経費削減で撤退して今は大家さんが

入ってます。

そのビルの連送管箱が錆びて穴が開いてます。

ちゃんと直して下さいよ?

顔だけ出して昼で移動します。

駅そばのランチ。(泣)

麺が細くて、ん?と思ったけどコシはあるので美味しいです。

京王線で先日キャンセル喰らったマンションへ。

あちらの駅で時間調整。

トコトコ歩いていったら、今日はちゃんと居ました。

やっぱクジラの会話がダメだったのか?(泣)

ヒーター劣化してますねぇ。

交換が必要です。(多分)

夜は平井へ。

ずいぶんスッキリしたな?

仕切りが取っ払い!

ってか客も居ないな。(泣)

相撲始まってたのね。

ホッピーに進みます。

ブリカマはもうちょい脂が欲しいか。

ボトル無くなって、最後のポイントサービス。

閉店まであと何回来れるかしら?

優勝すればぃ横綱ですが、そんな貫禄じゃないな。

味噌の味が最高でした。

〆のホッピー。

一杯ではしまりません。

まだ飲めます。

もっといけます。

中華そばは売り切れで、

焼きそばでした。

予算オーバーです。(笑)

 


京の冬の旅

2023-03-16 18:09:36 | 日記

3/12(日)

満室なくらいですから、朝風呂も混んでて落ち着きません。

しかも寝不足なんで汗の出も悪いです。(泣)

まずは京都まで行きましょう。

18切符2日目です。

大阪830-859京都

ちょっとでも隙があったら脚が伸びますぜ!(笑)

京都駅ホームの立ち食いうどん。

まぁ、驚く程の味でもないな。

ホームのポストってどうよ?

他で見た事ないなぁ。

今日はリストアップした残りの3つを攻めます。

地下鉄で北王子、バスに乗り換えます。

外人も多数乗ってます。

ただ、主流だったチャイナが居ないなぁ。(静か)

近くに居た5人家族が交わす会話の内容は全く分かりませんが、この人たちが

イタリアから来た事は分かります。

映画を字幕で観てたら普通の事です。(えっへん)

おばあちゃんが、絵地図の金閣寺を指差してなんか言ってます。

確かにこのバスは金閣寺行くから安心してね?と心で念じます。

クジラは途中で降ります。

おおっ、誰も居ないな?

大徳寺 総見院

秀吉が信長の菩提を弔うため建てた寺院です。

女子大生が説明してくれるので、こちらも気合いが入ります。(笑)

本堂には香木で作られた信長像があります。

当時2体作られましたが、もう1体は一周忌法要で焼かれたそうです。

ここは前に来た事あるんですが、今回ここに伝わる信長の肖像画が初公開!

とあったのでラインナップしたのですが…

いつ誰が描いたか皆目分からないそうで、そんなの自慢げに見せるなよ!(泣)

清正が朝鮮から持ち帰った石の井戸や、

千利休ゆかりの侘助を眺めます。

色が珍しいそうです。

そして奥には織田氏一族の墓。

ちなみに、信長の墓って全国に20くらいあるそうです。(笑)

確かに高野山にもあったよな。

大徳寺 三弦院

中が狭いらしく、入り口で入場制限してました。

まぁそんなに人は居ないのでちょっと待っただけですが。

本堂の中の襖絵が売り物です。

看板にも載ってる虎は、どこから見てもこちらが睨まれてるように見えるそうです。

そう言われればそうな気もするし、程度でしたが。

もう一つは龍の絵ですが、肝心の龍は描かれていなくて、感じろと言われても

どうでしょうか。(笑)

地下鉄に戻って五条まで。

東本願寺 大寝殿・白書院

入り口に寝てるのは何だ?

みんなも気になってます。

さて、おひがしさんです。

大きいけど、火事にあって明治に再建してるので貫禄はありません。

何かカウントダウンしてます?

法要があるのであちこちに仮設物が。

まぁ何というものはないんですが、ボランティアさんの説明で、本願寺に西と東が

ある訳が分かりました。

この能舞台で昨年、TMレボリューションの何とかさんが歌ったそうです。

全然イメージが湧きませんが?

京都タワーがチラリ。

歩いて京都駅へ。

ここから各駅停車で東京に戻ると9時間ですが、ランチもしたいしどうしよう?

京都1300-1353米原1403-1437大垣1441-1611豊橋1623-1657浜松

久し振りに贅沢しますか。

何年ぶりかな?

お通しも美味し。

白焼きは高いので肝で我慢。

ドドーン!

いつ以来か?ウナギ。

まずはそのまま。

肝吸いは上品なお味。

次はだし汁でズルズルッと。

美味しかったけど、庶民の食べ物ではなくなりましたね。

1808-2022三島

もう気が狂いそうです。(泣)

2027-こだま-2118東京

電車は熱海行きなんですが、途中下車。

やっぱ快適だわ。高いが。(泣)