田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

お弁当屋さん

2024-05-31 08:30:33 | 日記

5/30(木)

朝からグッタリダルイです。(泣)

きっと肝臓がビックリするくらいハイボールを飲んだんでしょうね。

ずっと寝ていたい気分ですが、奮い立たせて新百合ヶ丘へ。

ちょっと気になる映画がやってます。

114 映画の朝ごはん

おにぎり2個と唐揚げがパックに入ってます。

美味しそうです。

主にロケ弁を作って配送する会社と、映画撮影部隊の2方向からのドキュメンタリー

です。

昔のイメージでは、ロケの集合場所ってば新宿のスバルビル前が有名だったよなぁ?

とは思ってましたが、その反対側の明治生命ビル前にも集まってる部隊があって、

そちらはエロ方面だったそうです。

道路を挟んでるだけなのに、越えるに越えれぬイムジン河と思ってたそうです。

(当時エロ側に居た人の思い出)

丁度昼時でお腹が空いてきてる時に、炊けた大量の米の蒸気を見せられるとお腹の虫

が鳴きます。

井之頭さんではないが「腹が…減った」ですね。(笑)

よしっ、店を探そう!

駅に戻る手前の右側にありました。

おばちゃん3人が厨房で働いてる店で、昼時ですから先客の注文を捌いてる様子

なので、大人しく待ちます。

ずいぶんと待たされて出てきました。

素朴な感じで良いですね。

ただ、病気なので運動もマストです。

鶴巻温泉駅で途中下車。

歩き終わった年寄りと一杯すれ違います。

山の上でランチを楽しんできたのかしら?

この辺もまだ人が多いです。

町のすぐそばで山気分を味わえるってステキです。

リタイヤしたら、こんなベンチでのぶさんと並んで海を眺めてるクジラがまぶたに

浮かびます…

この辺になると人も居なくなります。

もう夕方だもんな。

誰も居ません。

…と思ったらどこからかニャー?

野良猫でも無さそうですが?(クジラを警戒してないし)

まだ蒔いた種か雑草か判断がつきません。

木曜日は温浴施設がポイント2倍デーですが、もう遅いかな?

最後の階段は膝にくるのでのぶさんは杖が必携です。

無事に降りてこれました。

4時になったか。

洗濯してシャワー浴びてたら5時だし、温浴施設はまた今度にしましょう。

先日の臨時休業は何だったんだろ?

一升瓶の残量がワナっぽくなってきました。

鶏皮ポン酢は定番ですね。

旬のカツヲも頂きます。

外お代わりして、〆はニンニクピザ。

ピッツァでしたっけ?(サンドイッチマン)


借金返済

2024-05-30 07:12:53 | 日記

5/29(水)

豪雨から一転良い天気です。

朝から小平のマンションで温水器の現調の予定でしたが、昨日の夕方電話があって

「お湯が出るようになったので来ないでくれ」だそうです。(泣)

仕方ないので池袋に出勤して、机回りの不要な書類を手で引きちぎってゴミ箱へ。

あまりやってると手の脂が取られてヒビ割れをおこす事があるので加減が必要です

何事もなく退社時間に。

先日の沖縄で、現金が枯渇して終盤A君に全額払わせてて、何だか忘れてないようで

(笑)矢の催促がはいってます。

仕方ないので?三軒茶屋で待ち合わせました。

この角の店が気になるので、〆はココでね?と打ち合わせます。

知らなかったら絶対入らないと思う怪しい店。(笑)

有楽町の現場の後輩(クジラは一緒に勤務したことは無し)がマスターでやってます。

今までは飲みほーで2,000円というどうやって採算を取ってるのか理解に苦しむ店

でしたが、最近はウィスキーも飲みほー仲間に加えて(今までは焼酎のみだった)

3,000円にしたそうです。

それでもクジラには屁でもない設定で、チョロっとツマミを食べながらハイボールを

水のようにお代わり。

ほぼ貸し切り状態だったので、飲みながら旅の思い出とか今後の作戦とか色々話が

尽きません。

目一杯飲んだ後は〆のチャンポンも食べた筈ですが写真は無し?

電車でも車掌に起こされた微かな記憶はあるのですが、よくあれで物も無くさず

無事に帰宅出来るもんですね。

忘れ物大王ののぶさんにも見習って欲しいです。(笑)


大正テイスト

2024-05-29 06:11:55 | 日記

5/28(火)

山歩きのつもりでしたが雨予報です。

南の方では線状降水帯とか騒いでます。

テレワークですが、たまに掛かってくる電話は三重だの長野だの北海道だの。

03に電話してくる神経を疑います。(全国ネットワークがあるとでも思ってんのか

?)

ランチは本厚木で。

切れちゃうんじゃね?と思ってたオリーブ油の瓶がズラッと並んでました。

本部から送られてきたのでしょうか。

ほうれん草もツマミになりますね。

全く予備知識がないのですが、大正チックなポスターに萌えちゃいました。(笑)

112 クラメルカガリ

暗い炭鉱の街で地図屋を営む少女とその幼馴染。

街では陥没事故が頻発して、2人の周りでも色んな出来事が…

ってな話ですが、昼間っからワイン飲んだクジラにはもうちょっと刺激がないと

キツイです。

ハッと気がつくと気を失ってました。

zzz

113 クラユカバ

これじゃいかん、と気を取り直して2本目。

別に続き物というわけでも無さそうです。

主人公の探偵の声優はチケットの取れない神田伯山ですが、声だけではピンとこない

です。

やはり暗い街の中で失踪事件が相次ぎ、探偵が動き出します。

地下の「クラガリ」と呼ばれる地域に足を踏み込むと、盗賊団みたいなのが闊歩し、

線路の上を走る戦車(これは正規軍みたい)が大砲を撃ち。

そこはそれ大正チックですから火力は強くなく、装甲も厚くなく派手に壊れてますが

大惨事にはなりません。

軍の士官の方は探偵に好意的で、共同で謎を探っていきますが…

と文字にすると陳腐ですが、画面で見ればノスタルジックで会話もウィットが効いて

て面白いです。

多分元ネタがあって、知ってる人はお約束なんだと思いますので、ちょっと調べて

みますか。

分かりづらいったらありゃしない。(泣)

秦野で飲もうかな?と思ってましたが、すんごい雨で駅から動けなくなります。

(T . T)

 


楽しみは来月

2024-05-28 08:08:13 | 日記

5/27(月)

今月はキッシーからの贈り物があるんじゃね?と楽しみにしながらまだ貰って

無かった給料明細を凝視しても…

キッシーのきの字もありません?

ん?って顔で事務のおばさんをにらんだら…

贈り物は来月の給料時だそうです。

焦らすなぁ、もう!

でも、今なら自然にキッシー党に札を入れちゃうよな。

(すぐに忘れるか、他の値上げで逆に絶対入れるもんかと思うかでしょうが。)

おばさんの追撃あり。

来月から住民税が激減なり!

ええっ?

今月までは東京都と千代田区に税金を払ってたのが、来月からは神奈川県と秦野市

に払う訳ですが、明細と通知書を見比べたら…

なんと8,000円位下がるんですね!

これは誰に札を入れれば良いんだろ?

少なくともみどりのおばさんは無いな、資格も無いけど。(笑)

午前中は週末の報告書やら見積書やらを作ってるうちに過ぎ去り、昼を食べたら

パタッとヒマになります。

たまに電話が!と思ったら、倉敷だの四日市だの札幌だの。(泣)

何でそんなとこから東京に電話掛けるのか、センスを疑います。

ビシビシ断ってるうちに退社時間です。

事務所から渋谷へ行くのは、地下鉄の副都心線が便利です。

地下道を延々と歩いて壊れかけの東急本店を左へ。

もう一回左へ曲がったラブホ通りにある映画館です。

新しい特集が始まりました。

何やらマニアックな映画館が昔あったそうです。(知らんが)

111 春秋一刀流

パンフの解説で「絶対見逃すな」と脅迫されてラインナップ。(泣)

予備知識ほぼ無く観始めたら、小さな画面で白黒で、画像も荒れてます。

冒頭が画面のセリフだったので、まさかサイレント?と思ったら、そうではなくて

良かった。(汗)

昭和14年の作品で、フィルムは個人の所有で奇跡的に残ってたと思えば、文句も

言えません。

剣の腕を頼りに雇われ用心棒で暮らす片岡千恵蔵。

回りからは「平手造酒」と呼ばれてます。

確か剣豪ですね。

志村喬(若いこの人を初めて観たか?)ともう1人の3人で、こんな危ない仕事は辞めて

道場を開こう!と盛り上がります。

しかし、酒の飲み過ぎが祟った千恵蔵は、床に伏せる事態に。

後の2人は、求めに応じて斬り合いに臨み、道場資金を貯めてますが、そのうち2人

とも敗れて死亡。

頼みの親分が、最後の決戦で死を覚悟してると聞いた千恵蔵は、病を押して戦いの場

に向かい、親分には喜ばれますが1人で形勢を変えれる訳もなくあえなく討死。

お国のために死ぬのが美徳、というプロパガンダ映画なのか?

 


これからのヤクザ?

2024-05-27 07:24:31 | 日記

5/26(日)

渋谷の映画館で特集が始まってるし、阿佐ヶ谷の商店街でフェスやるし、でしたが、

なんだかやる気が出なくて今日も本厚木です。

地下道を歩いてたら、向こうから一昨日の映画の主人公がいつも?のかりゆし姿で

歩いてきました。

夜通し飲んでたのか?

関東で営業中なんでしょうか、頑張って下さい。

まだ閉まってました。

前でたたづんでたら警備員が開錠。

有楽町の朝を思い出します。

109 ソイレントグリーン

こっちのポスターがチープでキャッチーです。(笑)

B級映画をリマスターする意図を聞いてみたいです。

人口爆発して食べ物もなく、浮浪者に配給されるのは緑色のタブレット。

暴徒の処理に出動するのはブルドーザー風の車で、人間をシャベルで攫っていきます

金持ちの家に配置される美女は「家具」と呼ばれ、慰み者になってます。

主人公の刑事は、捜査と言いながら金持ちのおこぼれにありついて役得ありあり。

まぁ、結末はそうしか無いだろ?というところでしたが、刑事の顔に見覚えがある

んだよなぁ?と思ってたらエンドロールでまさかの名前が!

猿の惑星の前にこんなB級に出てたのね?

下積みご苦労様です。

さて、腹は減りましたがゼリヤでのんびりする時間は無いな?

目の前の家系ラーメンにするつもりでしたが…

開店前です。

他に選択肢がないので、ゼリヤの短縮バージョンで。

ぱっぱと頼んでぐびぐび飲みます。

内容はいつも通りですが。(笑)

110 辰巳

予告編を見てて興味が出てきてラインナップしました。

誰も知ってる人出てないので、予告編しか手掛かりがないもんね。

ヤクザというかいわゆる半グレ内の抗争です。

ヤクの横流しの犯人探しで揺れてます。

主人公は死体の処理係で、指を切ったり歯を抜いたりしてますが、最後の処理は

また別の部隊があるのね。

現実的です。

主人公の元カノが殺されて、復讐に立ち上がる妹のツンデレ具合が良いですね。

成り上がるかもしれませんね。(要注意)

最近はこんな半グレが幅を効かしてるんでしょうから、この手の映画も注目です。