内容的には・・・ノートパソコンを起動すると「reboot and select boot」というエラーが表示されてパソコンが起動しない。販売店併設の修理店へ持ち込んだら、修理代も高くつくので新しく買い替えを勧められたそうです。それでどうしたらよいかというご相談でした。
「reboot and select boot」のエラーは、ブート(起動)デバイスが見つかりませんというような内容です。
一つはディスクが何らかの原因で認識できない場合、認識できてもブートパーティションが壊れてしまっている場合など。
もう一つは、マザーボードの故障でデバイスを認識できない場合、などが考えられます。
ダメもとでもよければ・・・ということでパソコンを送ってもらいました。
パソコンは、dynabook T54です。14iインチ液晶のノートパソコンです。
電源を入れてみると・・・ずっと画面は真っ黒のままです。暫く待ちましたが「reboot and select boot」のエラーは表示されません。
そのまま放っておいて、他の作業を行いながら画面を見ていたら・・・20分くらいしてクルクル回る輪っか?が表示されてきました。
さらに10分くらい待っていると、デスクトップらしい画面が表示されてきました。
自分で修復していたのかもしれませんが、デスクトップ画面が表示され、マウスも動いています。
しかし・・・動作がとても遅いです。アプリを起動しても忘れたころに立ち上がってきます。
動作はしているようでした。ディスクの状態を確認してみると・・・
やはりセクターエラーが発生しており、ディスクの状態は「注意」でした。
確認のため、元のHDD(1TB)をどらとも手持ちの検証用1TB(HDD)にクローンを作成し、取り付けてみると・・・HDDなりの速度で動作、起動することを確認できました。ディスク(HDD)の故障です。
お客様には、HDDの交換が必要であり、交換するのであればSSD(半導体ディスク)の方が高速化できること、搭載メモリーが4GBで、Windows10の64bit版だと不足しているので4GB増設してトータル8GBにすることをご提案し、了解いただきました。
元のHDDの容量が1TBで、SSDも1TBのものに換装することになりました。
SSDへのクローン作業が完了し、元に取り付け、メモリーも空いているスロットに4GBを1枚追加して、合計8GBのメモリー容量にしました。
作業が完了して、一般動作を確認しました。SSD化、メモリー4GB→8GBへ増設により、かなりキビキビ動作するようになりました。
ネットやOffice(Word、Excel)なども問題なさそうでしたので、ご返却いたしました。
しかし・・・この後、パソコンにトラブルが発生し・・・もう一度パソコンをご返送してもらう事態になってしまいました。
この続きは、次回のブログに書きます。
最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事