パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Dimension4600C ヒートシンク脱落&電源ユニット修理

Dimension4600Cのヒートシンクが脱落の修理依頼があり、引き取りに伺った際に・・・「ついでに電源が入らないので調べてもらいますか?」と話がありました。
うん?「電源が入らないということは、このパソコンは使っていなかったのですか」と尋ねると・・・「コンセントを抜き差しするとまれに電源が入ることがあり、それからずっと通電しっぱなしです」とのことでした。

パソコンを引き取り、まずはマザーボードを外して、ヒートシンクの脱落の修理です。これは定番?の故障で、ヒートシンクを押さえているバネが強すぎて、固定している金具の半田が外れてしまうのが原因です。金具を再半田して、バネを弱くして完了です。

次は電源が入らない原因を突き止めないといけません。マザーボードを確認したところ、特に異常がみとめられる部品はありませんでした。そうすると電源ユニットが怪しいです。
とりあえず汎用の電源ユニットをつないでみると・・・問題なく起動・動作します。

電源ユニットの内部を確認してみると・・・ありました。3個の電解コンデンサーが頭部膨張しています。



なぜか、電解コンデンサーの頭部にホットボンドがつけられていて、液漏れや膨張が確認しずらかったです。
今後のことも考えて、10個の電解コンデンサーを日本メーカー製の低ESR品に交換しました。



元の状態に組み上げて、まず電源ユニット単体で問題ないことを確認し、4600Cに取り付けて・・・無事に電源が入り正常に起動しました。何回か起動・シャットダウンを繰り返しましたが、問題ありません。負荷テストも問題ありませんでした。

これで安心してパソコンの電源を落とすことができますね。

コメント一覧

管理人
電源ユニットを交換しても状況が変わらないとなると、別の原因ですね。
上記ブログにも書いていますが、電源ユニット内部の電解コンデンサーの周りについている白いクリーム状のものは、液漏れとは関係ありません。
電源ボタンのオレンジの点滅が何のエラーを示しているのかはわかりませんが、マザーボード関係の故障(拡張ボードの接触不良も含む)かもしれませんね。
実機を拝見しているわけではないので、このコメントも推測ですので、自己責任でお願いします。
さわこ
返信ありがとうございます。
早速、買ってきました。家を出るときに、すべてのケーブルとボタン電池を外しました。そして、すべてを装着後、電源投入。...動きません(泣)
cpuと新しく購入した電源ファンは、一瞬だけ周り、パソコンの電源ボタンはオレンジの点滅を繰り返すばかり(代える前と同じです)...。もしかしてと思い、旧電源の20ピン[緑]と[黒]ショートさせて単独起動してみたら「動きました(汗)」
ということは、電源ではなく、他の所でしょうか。謎が深まるばかりです。
管理人
電源ユニットについて
DELLのデスクトップは汎用のATX電源で動作確認できると思います。
コネクタがS-ATA機器とP-ATA機器で異なりますので、コネクタ数に注意してください。
さわこ
質問よろしいでしょうか。
私も、同機種の同じ問題で困ってます。
電源ボックスを開けるとコンデンサーから
漏れが(泣)そこで、質問なのですが、記事内に「汎用の電源ユニット」とありますが、普通に売っている、ATX電源の24ピン(20と4に分けられる物)or20ピンでも動作確認できますでしょうか。ケースに入らなくていいので、早急&臨時的に復帰させたいんです。よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事