お電話で確認すると・・・インターネット・メールは問題ないとのことでした。すると、モデムやルーターは正常のようです。
まず、共有ディスクは、一旦電源が落ちると、通電しても背面のスイッチを押さないと電源が入らないタイプなので、背面スイッチを押すようにお願いしました。・・・共有ディスクにはアクセスできるようになりました。
ネットワークプリンタは、プリントサーバーを経由してネットワークに接続しています。このプリントサーバーの電源を一旦切って再度電源を入れてもらいました。・・・これでネットワークプリンターも接続できました。
停電後の復帰では、一斉に電源が入ります。その際に各機器が起動し正常に動作するまでに多少の時間がかかります。共有ディスクは、単純に電源が入っていなかっただけなのですが、ネットワークプリンタは、プリントサーバーが、ルーターよりも先に立ち上がってしまい、ちゃんとしたアドレスをもらえなかったのだと思います。プリントサーバーの電源を入り切りすることにより、改めてルーターからアドレスを取得できて、つながったと思われます。
一般的には、ネットワークの元の機器から順番に通電して動作させていくのが、問題が発生する確率が低いのですが・・・停電後の通電では、一斉に各機器の電源が入ってしまい起動順も全くどうなるかわかりませんので、その場合はネットにうまくつながっていない機器の電源を入り切りするとよい場合があります。
