都営地下鉄西馬込駅から北東に12分ぐらいの距離 住宅街の真ん中にかなり広い土地。
建物は1/4ぐらいでお寺の周りは全て墓地 600年前にこの地に移ったとか お寺の周りに住宅が建ったのでしょう。
山門
無量門
名馬磨墨(するすみ)の像
鐘楼門
本堂
納骨堂
摩尼輪堂
洗心閣
室生犀星がこのお寺の近くに新居を構え 数々の作品を生んだとのことです。
境内に在る 室生犀星の石碑 笹鳴
同じく 陽炎
大きなお寺で長い参道にいくつかある門は見たことあるが ここは数mでまた門。
山門から分かれた道に また門 門をくぐる回数が増えるとその分 御利益があるのだろうか。