秋の山

秋の山は、実に素晴らしい・紅葉も、登頂での360度の展望と、握り飯の味は至福である。

      よもぎ   

2010-10-18 10:22:36 | Weblog


            よもぎ「別名=もち草」-菊科


   花言葉   幸福  平和


   原産地   日本  世界各地に「地中海沿岸」


   名由来   根を四方にはるから四方草「ヨモギ」との説
          善燃草「ヨモギ」よく燃える草の意味らしい
          の説


   薬 効   凄いです、民間薬 漢方でも


   民間薬   若葉を絞った青汁を作り、砂糖を加えて服用すると
          血圧を下げ、消炎効果があり胃腸の弱い方の高血圧
          神経痛によいそうです

          根を良く荒い陰干しで乾燥させる「生薬でガイヨウ」
          体をあっため、食欲増進 胆汁分秘促進
          止血 便秘 鼻血 血尿など

   ヨモギ風呂 「ガイヨウ」また生の葉を600~1kgを木袋にいれ
          風呂に「水のときから」入れる
          腰痛 腹痛 痔痛によい

   よもぎ酒   根300gを1,8リッターの清酒に漬け込み
          半年以上 良く熟成してから1日に20mlを3回に
          服用
          喘息に効能あるそうです

   参 考   家庭の民間薬・漢方薬より

   政 治   小沢さん大変、菅さん背骨に芯を入れたい

         尖閣諸島は日本領土ならその事実を世界に発信
          竹島のようになるよね