秋の山

秋の山は、実に素晴らしい・紅葉も、登頂での360度の展望と、握り飯の味は至福である。

      ペンタス花言葉

2009-10-20 16:57:19 | Weblog


            ペンタス

            「近くの公園で撮影」


    花言葉    誠実、博愛
            あざやかな行動


    原産地    南アフリカ、アラビア半島

          
            別名ークササンタンカ

    渡 来    明治末期~大正初期



    名由来    ペンタスはラテン語ペンテ「五つの意味」
            花が五弁の星形であるからと

           {以上はウエブ ペンタスより検索}

  
    ユーモア川柳  今川乱魚監修より


            とびきりの笑顔を妻は猫にだけ
                   小島  薫「新潟」

            パソコンを憶えた妻が居なくなる
                   加藤 金司「東京」

            やけくそで職業欄に主婦と書く
                   福本 英子「和歌山」

            元旦に指図疲れの妻寝込み
                   岡田 敏彦「広島」

            妻に来るダンス教師の年賀状
                   石井 平弥「栃木」

ヨメナー花言葉

2009-10-19 11:44:31 | Weblog


            ヨメナ「嫁菜」

    花言葉    かくれた美しさ、従順

            清楚「私の命名」


    原産地    日本ーー東アジア


    名由来    不詳


     記     春の若葉は山菜として知られています

           秋に咲いてるヨメナには、よく似た仲間が
            多くみられます

           秋にこんなにも多くの花が咲くとは{野草、木」
            知りませんでした。
            大きな木に咲いてる花をしらべて近い内に
            書き込みたいとおもいます。

   
     ユーモア川柳   今川乱魚監修  傑作大事典より

           ある日ふと妻トレードをほのめかし
                    半田 武彦 「埼玉」

           特売場に立つと仁王のような妻
                    小林 邦弥 「岐阜」

           脚立もつ妻があれこれ指図する
                    富田 房成 「山口」

           無印の妻がブランド着けたがる
                    橋本 俊子 「東京」

           同じ物たべて妻だけ太ってる
                    三浦ジュン 「宮城」

           野次馬の最前列に妻がいた
                    片岡 義信 「宮城」 

               

        ホトトギス花言葉

2009-10-18 11:42:16 | Weblog


            ホトトギス

    花言葉    永遠にあなたのもの
            秘めた想い


           管理の悪い私宅の庭の花の写真ですみません
            黄花のつきぬけホトトギスもありますが
            まだ蕾です


    原産地    日本、台湾、


    名由来    鳥のホトトギスの胸の模様に似ているから

            花にも多くの種類があり
            白花、黄色花綺麗で可愛いい花です
            花の形はにていますが、葉や幹の高さなど
            違いがあります


    ユーモア川柳   今川乱魚監修より


            老いらくの恋天国で式を挙げ
                    岩本 浅雄「鹿児島」

            薬草が効いて来たよな古稀の恋
                    宗   弘「佐賀」

            粗大ゴミいいえ亭主は再生紙
                    高峰寿々丸「千葉」

            妻三日居ないと悪い知恵が湧く
                    桜井 義和「福岡」

            期待した宿で亭主は酔いつぶれ
                    有森 啓子「岡山」

            再婚記事羨望の眼で読む夫
                    宮元 正克「東京」

            ボーナスを「ご苦労さま」にさらわれる
                    佐々木栄一「香川」

     キンモクセイの花言葉

2009-10-17 12:46:09 | Weblog


            キンモクセイ「金木犀」


    花言葉    謙遜、謙虚、真実
            変わらぬ魅力


    原産地    中国


    渡 来    江戸時代初期


    名由来    不詳   漢字の木犀の「犀」から~~とありましたが
                定かでありません?


           ギンモクセイ「白い花」が原種で金木犀は変種とあります

     記     中国では桂花と呼び、月から地上に伝わった仙木と
            言われてるそうです
            甘い花の香りは10メートル離れてもわかります

            香水にも使われているようです

    ユーモア川柳

            倦怠期初老期やがていたわり期
                    家門もと子「奈良」

            据え膳の毒に当たって五十年
                    川口 楽星「兵庫」

            けんかしてそれぞれ土産買ってくる
                    東海林さおり「兵庫」

            ママゴトの主人がある日浮気する
                    神原日出夫「おかやま」

            フロントの疑惑無視して妻と書く
                    船橋 豊「茨城」

            ケーブルカー不倫夫婦がすれ違う
                    高橋 正雄「大阪」

       セイタカアワタチソう

2009-10-15 07:10:07 | Weblog


            背高泡立草「セイタカアワタチソう」


    花言葉    生命力、力強く生きる
            元気を出して、威張らないで

            美しいが迷惑「私見」


    原産地    北アメリカ



    名由来    草丈が高く花が泡のように見えるから
            「草丈は高いのは3m以上にも」


    渡 来    明治時代ともーー不明の説もあります


            此花は群落して黄色い花が綺麗ですが繁殖旺盛で
            在来植物が危機にあります
            また、花粉症も案じられてるそうです

            秋を告げる花ですが?

    ユーモア川柳を    今川乱魚監修


            エプロンの似合う男性募集中
                    小原 俊子「福島」

            居るだけでいいんだなんて嘘ばかり
                    田中みどり「茨城」

            次の世も夫婦だなんて嘘ばかり
                    酒井 一壺「大阪」

            相性の本買ってくる倦怠期
                    井上 勝視「佐賀」      
      
           

         ソバ「蕎麦」の花言葉

2009-10-14 09:00:20 | Weblog


            蕎麦「そば」花言葉


    花言葉    あなたをすくう、
            幸福、懐かしい思い出
            「多数あり」
         
            貴方のそばに居たい「私めより」

            記、「あなたをすくう」が最高の花言葉かな~
            荒地でも、一年に二度収穫されるそうです


    原産地    ヒマラヤ地方


    渡 来    江戸時代以前


    名由来    そばは「ソバムギ」を略した語とあります
            「そば」には、側、傍でなく「とがったもの」
            「かど」からそばの実は三角形にみえます
            その突起状を「稜」そばのことだそうです
            そのことが名の由来とかー

            江戸時代以前には、そばを「クロムギ」と呼び
            そば粉に熱湯をかけ、ソバカキ として食した
            とあります。


     記     ソバは各家庭の秘伝の味があるようです 
            義兄は年越しソバは必ず自分で作ります
            出汁とも上手いこと天下一でっす

            信州ソバ、けんちんそば、節分そば、何と自慢の
            そばが多いことでしょう

            蕎麦湯、ソバ焼酎ー甘露ー甘露   

      ヤブランの花

2009-10-12 06:08:28 | Weblog


       ヤブランの花ーーー追伸

       恥ずかしく情けないことですが、前のブログの
        に写真の挿入がありませんでした


       馬鹿は死ななきゃ直らない{死んでも馬鹿ですよ私}

        再三で申しわかりません。秋の山

     ヤブラン花言葉

2009-10-12 04:50:09 | Weblog


             ヤブラン「藪」花言葉



    花言葉    忍耐、かくされた心、謙遜

     記     花言葉には理解に苦しむのもありますが
            ピッタシかんかんもあり面白いですね
       
            花言葉の誕生が「いいかげん?」とも言える?
            花の形ー姿に色、花の誕生した土地の名
            {トルコキキヨウは別格と思いますが、そんなのもあり

            今日のヤブランは「ドンピシャリ」
            
            私宅の猫の額の日陰の木下で開花のすんぜんでした
         
            忍耐、謙遜、かくされた心がないと咲かないと思います
            

            吉祥草もありますが花が付きそうもありません「残念」
   

    原産地    日本、台湾、中国


    名由来    やぶのようなところに生え、葉が欄の葉に似てるから



     記ー1   久しぶりのドライブ
            隣の県に住む妹夫婦と英語塾を開いてる友人を訪ね
            往復450km 「約」を走りました「一泊」
            こんなにも疲れるのかと自分の体力の無さに驚き
            大好きな、秋が目の山が目の前に来たのにむりだろう                          
                        
            若いと思っていたが
            自惚れのようだ、

     記ー2   ユーモア川柳ー傑作大事典より

            悪口を言ってた人の子を宿す
                   森田トシ子「東京」

            婚約のあとからもっといいはなし
                    桜田 安「埼玉」 
        
            ストーカのうしろをつけてみたくなる
                    木下道子「大阪」


            嵌められた指を夢の中で抜く
                    小西 章雄「東京」


            リードするあなたの足が邪魔になる
                    寺川 弘一「おおさか」
         
       ヤブランの花を挿入してません
                恥ずかしいです
               
                追伸で花を挿入
      

     秋の田村草ー花言葉

2009-10-09 19:55:44 | Weblog


            秋の田村草


    花言葉    あなたは幸福をふりまく
            善良


    原産地    日本  東アジア


    名由来    わかりません


     記     田んぼ道などで見かけます
            1cm弱の小さい花ですが可愛い花です


    川 柳    ユーモア川柳から{今川乱魚編}


           暗がりを通ると彼の荒い息
                  楠根はるえ「福岡」

           ハンサムに弱い私の心電図
                  西 美智子「大阪」

           手を握るために渡った丸木橋
                  菊池 佳一「宮城」

           デュエットが俺より上手い恋敵
                  木庭 好秋「福岡」

        エンサイ{空芯菜}

2009-10-05 10:43:04 | Weblog


           エンサイ{空芯菜}クーシンサイ


    花言葉    花言葉は探せませんでした

           清純、手を差し伸べる「私の命名」


    原産地    中国南部、熱帯アジア


    渡 来    太平洋戦が終わり沖縄からー


    名由来    戦後、南方で生活した人達が栽培していたのが
            中国野菜でエンサイと呼んだとあります

            沖縄では地方の方言「ウンチューバー」と呼び
            栽培されていたようです


     記ー1   エンサイ「空芯菜」別名クーシンサイは花は4cmほ
            どの大きさのアサガヲの花に似ているが平面的で
            あります、純白の花には魅せられます


     記ー2   栄養価の高い野菜です「年中とありますが寒さには
            弱いようです」
 
            カルシウムはほうれん草の4倍
            ビタミンAは5倍、ビタミンBは1.8倍
            ビタミンCは2倍と優れたやさいのようです
            ポリフェノ-ルも含まれ、お浸し炒め物が美味と
            あります


     記ー3   ユーモア川柳

            どこが好きかわからないのが恋かもね
                     野地 タカ子「福島」

            添いとげてみたい離婚もしてみたい
                     松井まさ子「東京」

            披露宴女の怖さまだ知らぬ
                     室田 隆司「東京」

            しぶしぶと見合いしたのにもう挙式
                     宮崎 御柳「大阪」