今年、最初に孵ったヒメダカが色付くぐらいに大きくなったので
ドジョウの入っている元稚魚専用容器に移動しました。
↓移動したヒメダカの稚魚です。

ついでに前に入れたシジミはまだ生きてます。
↓シジミとミナミヌマエビの写真

ドジョウが入っている容器のミナミヌマエビで卵抱いてました。
↓ピントが手前の水面になってしまってピンぼけになってますが。。。

今年は、多分ヒメダカは20匹前後孵ってそうです。
今年孵ったミナミヌマエビは、順調に育ってます。
↓親と写ってますが。。。左上の小さいヤツが稚エビです。

ヒメダカの産卵は。。。。30度超えてきたので落ちてきたようです。
ドジョウの入っている元稚魚専用容器に移動しました。
↓移動したヒメダカの稚魚です。

ついでに前に入れたシジミはまだ生きてます。
↓シジミとミナミヌマエビの写真

ドジョウが入っている容器のミナミヌマエビで卵抱いてました。
↓ピントが手前の水面になってしまってピンぼけになってますが。。。

今年は、多分ヒメダカは20匹前後孵ってそうです。
今年孵ったミナミヌマエビは、順調に育ってます。
↓親と写ってますが。。。左上の小さいヤツが稚エビです。

ヒメダカの産卵は。。。。30度超えてきたので落ちてきたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます