模型の館@ジユウノツバサ

模型を作る人・佐々木大悟のブログ。コメント・トラバは承認制です。あらかじめご了承ください。

PLATZ・京阪600形「放課後ティータイムトレイン」【りべんじ!・その7】

2013年05月21日 | 京阪HTTトレイン
 さて、いよいよ本キット製作のメインイベント。デカール貼りの時間がやってまいりました。作品の仕上がりを大きく左右する作業ですが、斯く言うワタシも決してデカール貼りが得意ではないので過度の期待をせずご覧いただければと。
 ワタシの場合、まずはモールドに馴染ませることを一切考えず、タイトルカットのようにデカールをピーンと張った状態で位置を決めます。遠目で見てデカールに描かれている像が歪むのが一番嫌だなぁと思うので。先に塗装しておいた地色が透けて見えるお蔭で位置決め自体は非常に楽です。



 十分に乾かして水分を飛ばしたら密着させる作業に入ります。まずはモールドの段差で浮き上がっている部分にデザインナイフで切れ目を入れます。閉じ込められている空気の出口を作るのが目的なので、様子を見ながら少しずつ。キャラクターの絵柄は極力避けるようにします。



 切れ目に流し込むようなイメージでマークソフターを塗ります。キットのデカールはカルトグラフ製とのことですが、鉄道模型の繊細なモールドを潰さない配慮なのか、カーモデル用などに比べて薄くできているようです。なので安全策として使い慣れたMr.Hobby製をメインに選択。必要に応じて同マークセッターやGood Smile Racingのデカール軟着剤を併用。グッスマのは非常に強力で長い時間漬け過ぎるとデカールがシワシワになるので慎重に。



 デカールが柔らかくなったら、湿らせた綿棒を押し付けて段差に密着させます。この時に綿棒が乾いていると、デカールやマークソフターの糊分で綿棒の繊維がデカールにこびりついたり、逆にデカールが綿棒に持って行かれたりしてしまいます。水分が飛んだり糊分が溶け込んで濃くなってきても同様のトラブルが起こるので、次々に新品綿棒へ取り換えるか、水に浸して水分補給・糊分希釈をするのが吉。



 貼り終えた状態。デカールの密着具合はほぼ狙い通りにできました。ただ、唯の顔は地色を赤くしたところと透明のところとで発色の差が目立ち、空気穴が拡がって切れ目ができてしまいました。偶数車も澪・梓は地色が青・緑のため顔色が良くありません。律は発色に問題はないのですが、綿棒でこすり過ぎてサッシ部分に色掠れが生じています。
 これらの問題を解決するためにオマケのキャラクター絵柄単独のデカールを乾燥後に重ね貼り。この後さらに乾燥させた後、次回の研ぎ出し作業へと進みます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (佐々木大悟@管理人)
2013-05-22 01:47:14
>めぐみさん

コメントありがとうございます。
お眼鏡に適う記事かどうかはわかりませんが、
御贔屓にしていただければ幸いです。
返信する
はじめまして、初コメントです! (めぐみ)
2013-05-21 16:09:25
はじめまして!めぐみっていいます、他人のブログにいきなりコメントするの始めてで緊張していまっす川 ̄∠ ̄川 フフフ。ちょくちょく見にきてるのでまたコメントしにきますね(。・・。)ポッ

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。