遠距離介護日記 人生で今日が一番若い日 母も私も

60代、一人暮らしです。
母の遠距離介護。働きながら続けています。

91歳をも魅了するYouTube

2022年12月19日 | 介護 母の暮らし

デイサービスから帰った母。

どうも、機嫌が良くないのです。

 

聞いてみると、

いつもある機能訓練がなかったとか。

「ゲームばかりで、面白くなかった」

と。

 

「リハビリの為に、行っているのに

 歌を歌ってもしょうがない」

 

と、91歳にして、前向きな発言。

 

でも、うーん。

困った。

 

そこで、家でリハビリをする方法はないかと

考えました。

 

私にリハビリの知識があるわけでもなく

今から勉強するには、ちょっと…

 

そこで、困った時のグーグル先生。

「高齢者」「運動」「座って」

と、検索したところ

沢山、出て来ました。

さらに、YouTubeに高齢者の為の

運動の動画が沢山アップされていました。

 

その中の、動画を母に見せたところ、

動画に合わせて、運動を始めました。

 

気に入った様です。

 

 

10分くらいの動画です。

母が動画を見て、運動している間に

私は、隣の部屋で一休みして

知り合いに電話。

 

気がついてみたら、最初に見ていた動画が終わり

別の動画が出ていました。

 

同じような高齢者むけ運動の動画です。

それに合わせて、体を動かしています。

 

このままにしたら、ずっとYouTubeを見て

運動を続けるかもしれません。

 

長く続けると、返って疲れが出るといけませんので

キリがいいところで、ストップしました。

 

それに、元々目が悪いのに

動画を見て余計に悪くなってはいけません。

 

子供がYouTubeを見続けて、

目が悪くなると、言われています。

 

でも、高齢者も同じです。

 

YouTubeは、高齢者をも魅了する魔法の箱でした。

 


91歳の手習

2022年12月17日 | 介護 母の暮らし

一人暮らしの母と、

冬の間だけ一緒に住むことになって

一番恐れている事は、認知症が進む事です。

 

そして、母の生活の楽しみがなくなることです。

 

今までは、ご近所さんとのお付き合いや

家の周りのお散歩を楽しんでいました。

 

ここでは、それが全くありません。

 

そこで、字を書くことが好き母にお習字をすすめてみました。

 

実は、私の本棚に、亡くなった父が使っていた

お習字の本を母が見つけたのです。

 

母も、字を書くことが好きだったので、

勧めてみました。

 

墨をするのは、無理なので筆ペンで練習です。

結構、楽しんで書いていました。

 

簡単な文字から練習してみようと

勧めて書いたのがこれです。

結構、上手にかけていました。

 

今日の日にちや、曜日が分からない。

今朝、何を食べたかも忘れている。

食事を作る事も一人でできない。

 

でも、文字は書けるのです。

 

不思議ですね。

 

私としては、お習字が書けるより、

食事を一人で作れる方が、嬉しいのですけど…

 

でも、

一人で食事ができて

一人でおトイレに行ける

これだけで十分!

と、

自分に言い聞かせている

今日このごろです。

 


求む。やさしい家電

2022年12月16日 | 介護 母の暮らし

母との同居で、準備したものはたくさんあります。

電子レンジも、その中のひとつです。

 

我が家にも、電子レンジはあります。

でも、それはかなり大きくて、ドアが重い。

その上、台所の少し高い棚に置いているので、

小柄な母には手が届きません。

 

そこで、母に小さなレンジを買おうと思い

色々お店を探してみました。

 

中古でいいと思ったのですが、

中古でも結構お高いのです。

 

結局、近くの大型家電店で、

新しいモノを7000円で買いました。

 

購入のポイントは、

値段

ドアが軽い

操作が簡単

 

 

これが、今回買ったレンジです。

赤いテープは、私が貼りました。

 

実際に、母が使い初めてから気づいたのですが

時間設定のメモリが、小さくて

目の悪い母は、操作ができないのです。

 

色々考え、赤いテープを貼りました。

時間設定。

ドアの取手。

 

時間の設定は、3分。

これが、大正解。

母が一人で、電子レンジが使える様になりました。

 

これで、やさしい家電になりました。

 

やさしい家電、増えるといいのですが。


マンションでの介護生活が始まりました

2022年12月15日 | 介護 母の暮らし

遠距離介護から、同居介護に変わって

十日経ちました。

 

母は、91歳です。

今までの、田舎の一軒家での一人暮らしから

街中のマンション暮らし。

環境が、全く変わりました。

 

私の家の中も、モノが沢山増えました。

介護ベット、手すり、手押し車、椅子。

色々揃えました。

 

有難い事に、介護保険があるので、

可能な限り、保険をつかわせて頂きます。

 

手押し車は、家の中用と外用。

2種類揃えました。

 

これは、部屋の中用の手押し車です。

他にも、

玄関に外用の手押し車があります。

 

椅子は玄関用のを含めて、

四つ増えました。

残念なことに

椅子は介護保険の利用ができません。

 

私は、昔からモノを多く持つ方ではありませんでしたので

今までは、

広くゆとりのある部屋でした。

 

それが、母と暮らし始めて、

このマンションは、母の物で一杯になりました。

 

人が増えると、モノが増える。

当たり前の事ですね。

 

でも91歳の母との同居は、

予想以上でした。

 

もうこれ以上、モノが増えない事を

祈るばかりです。

 


食品在庫は、どのくらい必要?

2022年02月05日 | 介護 母の暮らし

母は昨日、3回目のコロナワクチンの予防接種を受けました。

電話をしたところ、熱もなく体調に変更はなさそうです。ひと安心です。

 

コロナが、そこまで来た感じがします。

感染をしていなくても、濃厚接触者になると長期の自宅待機が必要です。

家族がある方でも、お子さんが小さい場合、高齢者の場合とそれぞれに対応が大変だと思います。

そして私のような一人暮らしも、それはそれで大変です。

そこで、普段からの備蓄が大切でしょう。

 

今まで、地震や台風などの災害の為の準備は、それぞれあるでしょうが、今回のコロナの対応は予想外のことでした。

避難所へ行くという選択は、できそうにありません。

 

今前、備蓄しているものも、見直しが必要かもしれません。

私が備蓄している中に、評判が良いものをご紹介します。

 

水:賞味期限が10年くらいある水です。ただの水ではありません。

以前は、仏tのペットボトrを買っていました。でも、同じペットボトルかr行って

豆乳:賞味期限が5ヶ月くらいあります。(開けなけれざですけどんね)

羊羹:小さめの羊羹。長さ20cmくらいです。(疲れた時の甘いものは大切)

やさいジュース:こ源が長くて、来年の5。ポレは長くて、1年以上いあります。

羊羹:元気がない時は、甘いもので元気になります。

 

日頃から使い慣れているものを用意すると、いざというときに役立ちます。

コロナで自宅待機になった時の、参考になさってくださいね。


おすすめ

おすすめ 113