木陰にて

東を望むヒルズの庭から...

バラの芽吹き②

2020-03-29 | バラ&クレマチス

庭のバラを念入りに数えたことが無かったので大変でした


ソンブレイユ CL


ワーレルロー     ピエール・ドゥ・ロンサール


ミスティー・パープル


デュセス・ドゥ・ブラバン


セント・セシリア


シクレット・パフューム


㊦チャンピョン・オブ・ザワールド ㊤ライラック・ビューティー


クウィーン・オブ・スウェーデン


アイスバーグ


メアリー・ローズ


オールドブラッシュ



㊤㊦プリンセススノー






消え入りそうだった地植え苗を鉢上げしたバラたち
すこぶる元気になりました☆





㊤㊦ザ・ブライト or スーザン・ウイリアムズ・エリス??
(花が咲いたら判明)





バレリーナ


グリーンアイス



番外バラ



  

バラの芽吹き①

2020-03-28 | バラ&クレマチス



ミセス ハーバート スティーブンス


ブラッシング・ノックアウト


香粉蓮    オデュッセイア


ブルーバーグ    マダムヴィオレ


黒真珠                春芳


紫玉


パパメイアン


*グレイパール *リベルラ *ガブリエル *ライラック・ローズ *青龍 *パット・オースチン



国色天香(クォンステシャン)


ローズ・ローブ・ドール    粉粧楼


トーマスエイベケッド


大輪ミニバラ


中:メアリーローズ(挿し木)


ジュリア




ロサ・ヘルモサ


挿し木色々


まだまだあるよ~


  

春菊撤去

2020-03-28 | 野菜:ポタジェ&プランター

あっという間に巨大化した春菊




ちょっと植えすぎた見たいですne
まだ美味しそうだけど...



今朝、大胆に撤去しましたyo



でも、あそこだけ...
お花を咲かせようかな~ って取り置きしてみました☆


*********************


食べ頃... セロリ




柔らかい茎にするにはどうするんでしょうか...ne
取りあえず、プラ鉢の底を抜いて根元に被せてみました


こっちは見ての通り...





何せ、初めての栽培だから・・・



}

尻もちツツジ

2020-03-27 | ◇庭◇

カンノンチクが鬱陶しいので
鋸で間引き中...
力余って下段のツツジ(少しだけ見えるでしょ)の上に
お尻からすっ飛んで
バキバキッ・・・とne





このクルメツツジ...実は2度目の災難なの
南庭にいた時、私のお尻で根元からバキッ・・

挿し木でこんなに立派に育っていたのに
枝はあちこち折れ、根っこはグラグラ・・





この際、ちょっと移動してもらいましょうと.. 25㎝




ほらほら....ne



ふかふかの空地... 日陰に強い薔薇でも植えたいな~





ありふれた多肉ですが…

2020-03-26 | 多肉・観葉植物


100点ビオラ


軒下で冬越しした悲惨な多肉たちを
ちょっとだけいじってあげています☆
(まだ途中)




これといって珍しいものはな~んもないけど...
少し買い足して見栄えよくしたいなぁ

在宅仕事と家事と50坪の庭と時々孫3人とメダカくん...
多肉ちゃんまでは  面倒見切れていません
でした。。。









㊤㊦セダム2種





断捨離な私...
その前に避難させておいたセダムを発見



イカリソウ

2020-03-26 | ◇庭◇

最初に咲いた可愛いイカリソウ






そして...
毎年賑やかに咲いてくれる純白のイカリソウ








やっと 起き出したイカリソウ2種


黄花イカリソウ


里山からやって来てかれこれ20年...

毎年、茶色の古葉が邪魔して
花姿がイマイチだったので
今年は少し前にカット済み
さて、今年はどんな花を披露してくれるかな~


その近くで...
ヒトリシズカも起き出して・・・☆





いつの間にか...
私に踏んづけられない場所に
引っ越したみたいだne




すみれとクリロー

2020-03-24 | クリスマスローズ





一見 か弱そうにみえるのに 
すごい繁殖力で庭のあちこちで咲いてます☆
≪テリハニオイタチツボスミレ≫









ポストの後ろでピンクのクリローがやっと開花☆

やっぱり日照不足かなぁ
去年より花数を減らして・・・






以前、ブログ友さんに頂いた淡いピンクのクリロー
衰弱から復活の兆し... うれしい~






************************************




やっと一輪...
鳥に突っつかれる前の椿≪奏・かなで≫
キレイでしょ~☆





春の陽射し

2020-03-19 | ◇庭◇

春ですね~






お見せするほどでも無いんだけど... 椿


唯一、小鳥の食害から逃れたかわいい:侘助

 
㊧大きな赤い花 ㊨まだヒョロヒョロの朴伴





多肉ちゃんたち...
軒下で無事 冬越し出来ました~☆





この緑の葉っぱ...何?





バラの発芽






マイヤーレモン甘煮ふたたび

2020-03-19 | その他

『 郵便屋さん! ありがとう~ 』
  ..... エリカより



(ポストの足下)





***********************☆☆************************


3月5日に収穫したメイヤーレモン
収穫するにはやや遅過ぎました

早くしないと干からびそうなので
懲りずに再び甘煮を作りました☆

だってww料理方、他に何かある?




この度は、端っこは切り捨てて...
メイヤーレモン:1300g
砂糖:400g
レモン汁少々



丁寧に灰汁を取りながら...
蓋をしてグツグツ・・・



グツグツ・・・ 20分
蓋を取り..
汁けを飛ばし... 合計40分



冷ましてお皿に並べ
爽やかな風と天日に当てて
出来上がり~☆





眩しい朝

2020-03-13 | ◇庭◇





可愛い新種のビオラ
引き締まった草丈に大きめの花...う~ん 100点





衣替えが真夏のトキワシノブは
寒い時季の貴重なグリーンカーペット

3月も半ば...
春の芽吹きが眩しい





こぼれ種から...




庭では小鳥が入れ代わり 立ち代わり
飛び回り 歩き回り ほじくり回り
虫を探しているのでしょうne





そうそう...
真上にネットがあるので安心していたキャベツ
早朝には葉っぱを ギジギジに...
も〜う直接 網を被せちゃいました

先日、その奥にジャガイモを植えたno






鳥の餌食になる前の椿≪奏≫のツボミ
キレイでしょ~
他にも可愛い白と桃の侘助なども
無残に突っつかれ
ブログUPには耐えられそうもないので却下~★




ダサい4つ目の大鉢

2020-03-12 | 多肉・観葉植物

≪エバーフレッシュ≫の美しい夏姿



2018. 9月 (2つ目の鉢)



2019. 9月 (3つ目の鉢)

11月... 西の高台(後ろ)から吹き下ろす強風に煽られ
ひっくり返されること既に2回


この大きさの鉢になるともう店頭には無くて
我が家に来るまでにたっぷり時間が掛かりました


昨年の11月も案の定
大鉢は? と云うと...
見る影もなく木っ端微塵 3回目

其の度に、花屋さんにお願いして植え直してもらってたけど・・
(結構な出費)



2020. 3月10日

その時は も~うウンザリで
デカプラ鉢にエイッと仮植え終了。。

先日、室内からここに出してみたら
これyo
みすぼらしい姿でしょ~

重い古鉢(4つ目)
引っ張り出して植えたんだけど
超ダサダサよne
土が元の大鉢の半分も入らなかった分
枝をもっと刈り込まなくっちゃ!
復活を期待して…





白い鉢

2020-03-11 | クリスマスローズ

きのうは雨...






右端に見える白い鉢

ナチュラルガーデンに白い鉢ひとつって
けっこう目立ってしまう...
(私のコダワリ)
イヤだな~





だから、ここ以外にキミ《ブラックパール》の居場所は無い
ってことで。。。

白いオベリスクとなら
ステキなコラボを見せてくれるでしょう




足元隠しは任せて』 クリローより







種をとる為に一輪だけ残しあとはすべてカット

庭中、お気に入りの花にしたかったら
そうでもない花は早めにカットして
種を落とさないようにしましょう~







***********************************************


今朝、ぱ~っと 日が射したら
春になっていました













マイヤーレモン

2020-03-05 | 野菜:ポタジェ&プランター

オレンジレモン(マイヤーレモン)の木が
すっかりさっぱり・・・





ここに植えて... かれこれ15年?
初の大収穫



こんなに採れても・・・

先日作った甘煮をもっと煮詰めて
天日に干し
その後、グラニュー糖をまぶしてみようか
(ザボン漬けみたいになるかなぁ)

使い道に困ってしまうna


************************************

クリローから取り上げた鉢に
バラ≪トーマスエイベケッド≫を植え





新しい鉢にラズベリー≪ポラナ≫を







さみしい庭だから寄せ植え一つ



ハーデンベルギア




あちこちで咲くクリロー

2020-03-05 | クリスマスローズ

グランドカバーとして活躍してくれるのは
ありふれたクリスマスローズ




ダブル咲きとばかり思っていたこの2種...
残念ながら黄色い方だけ





例のクロスケクリロー以外は全部地植え

今まで、灰色カビ病で消えていったクリローって
高価なものばかりだったような気がする

夏場の水遣りが原因かな・・・




㊤は こぼれ種から初開花?
狭っ苦しい場所で
赤い茎に白い花... ちょっとイイかも




いつもカラカラな玄関アプローチ階段脇...

朝陽だけでは少々日照不足なのか
他のクリローはまだツボミは固いし
年々 葉数に比べ花数が減ってきている





突然、ほんとに突然・・・

霰(あられ)が