![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/38f7e539b49754ca446f6ea90de97156.jpg)
またもや、わさび失踪。
あの時は新月近く。今度は満月。
さて昨日6月25日はマイケル・ジャクソンの命日。
最近のお気に入り「This is Bossa」を聞きながら、
もりちゃん出張の1日を1人で過ごしていました。
わさびもくるみも、朝は私を起こすこともなく
(もりちゃんは起こされる。私は起こされても気づいていないだけかも)、
おりこうさんに1日を迎えました。
朝の散歩に出でも、すぐ戻ってくるわさび。
命の恩人のもりちゃんがいないのが心配なのか、
「出張だから、明日には戻ってくるよ」といったら、
なんとなく納得顔。ご飯を食べて普通に遊びに出かけました。
しかし!夜も更けて、時計の針は夜中の0時を回って26日になっても帰ってこない。
また、朝帰りかもと思い、起きていられない私は寝ることにしました。
でも、心配なのか4時には目が覚めて、庭をうろうろ。
今日は満月ってこともあり、なんだか憂鬱な朝です。
ちょっと、心待ちしていたアカショウビンの声も聞けたけれど、なんだか憂鬱。
同じことは2度ないだろうと思いつつ。
そうこうしてるうちに、もりちゃんが夜行バスにて出張から戻ってきたので、
朝食を食べました。
さすがにわさびは結構賢いから2度同じことはしないだろうと話しながら。
でも、帰りが遅いたびに、最近は心配性になってしまった私。
一度は神様が戻してくれたけれど、またどこかに行っちゃうんじゃないかと
よからぬ想像をしてしまったり。
気分転換のために、桧原湖の散策路に散歩に行くことに(数年前に熊を見た場所)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/408895d49a5a4480d24152571e46451c.jpg)
そこには、ベニバナイチヤクソウがまだ咲いていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/4b31621d87dcd139dbddb556d017a216.jpg)
チョウチョのような飾り花をつけたケナシヤブデマリがまださいていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/a840679dbb0f3510c5615d0bf5028272.jpg)
トンボは、いろんなやつが飛んでいたり。
自然の中って、美しいものや楽しいもの、興味深いものがいっぱいあるなぁ。
わさびも、そんなんで、夢中になってしまって、気づいたら夜になったから、
明るくなったら、また道を探して戻ってくるかな、なんて思ったり。
家に戻ってから、庭仕事を始めると、
もりちゃんが、この前、わさびを見つけたところに行ってくると
自転車で出かけました。
「また、同じところにいたらアホだよ」といって見送ったら、
数分後に電話がなって「わさびがいた」という知らせ。
ほっとしたし、嬉しいけれど、何でだろう?????
っていう感じでした。
この前は、無理やり抱っこして車に乗せてつれてきたので、
今回は、道がわかるように一緒に歩いて帰ってくるというので、
待っていたのですが、途中でわさびがハンティングを始めたり、
なかなか進まないというので、迎えに行くことにしました。
でも、とっさのことで気がきかず、もって行ったのは、
軍手とカリカリと水筒。
熊鈴つけて、1人で林道を歩くのはちょっと恐い。
わさび~と名前を呼んで歩いていたら、
「こっちだよ~」と声がした。
近づいてみると、わさび姫は自転車のカゴにのってるではないですか!
まったく!! うにゃ~!!
それでも自転車が動き出すと、カゴから降りて横道にそれたりするので、
しまいには、抱きかかえて(抵抗されつつ)先に進みました。
使われていない林道なので、かなりの笹薮で、
それをかき分けながら進んでいくので、なかなか進まず…。
猫をいれるカゴ、もってくればよかったよ。
私がもりちゃんとわさびに会う直前、日本カモシカを目の前で見たそうです。
わさびは、ビビルどころか興味津々だったそう。
そうやって、いろんな動物見て、ワクワクしてるんだろうなと思った。
熊さんの立派なうんこも、途中で見つけたそう。くわばらくわばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/49a9f75b0f06fa87d636090df5077a25.jpg)
わさびがまた、自転車のカゴから降りてしまったので、
地面にしゃがんでみたら、ギンリョウソウがこれから立ち上がろうとしている様子に遭遇。
やっぱり、自然の中は楽しいわけだ。
また、かごに乗せてもらい、笹や木々をよけてもらい、
進む姿は、姫かお前は!という感じ。
やっと、うちの近くのわさびがいつも遊んでるエリアに到着。
とたんに、土の上にごろんと寝転がったり、跳ねるわさび。
まあまあ、遊んでないで、まずは帰りましょうよ。
と、またとっ捕まえて、家まで連れて行き、
玄関から入ると、わさびもほっとしたよう。
迎えてくれたのは、超脱力のくるみちゃん。
くるみを見ると…。いつも笑わせてくれてありがとう。
昼は、良い天気でしたが、夕方から雨が降ってきました。
残念ながら部分日食も満月も見れませんが、
雨の前に戻ってこれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/17fbe350f5cc3c877a33aaf8c345b68e.jpg)
わさびが丸1日戻らないって言うのは、やっぱりいつものわさびではないんですよね。
猫はそんなことよくあるというかもしれないけれど。
わさびの場合、かならず、朝出て出っ放しでも夜には戻ってくるから。
ということは、迷ったのかなぁ。
そこまで行く道を、想像しているのだけれど、いまひとつ、
人間にはわからない感じなのです。
トトロとか不思議の国のアリスみたいに、どっかの穴に入ると、
あそこにたどり着くとか。
それを確かめたくて、また、わさび、やっちゃったのかなぁ。謎。
あの時は新月近く。今度は満月。
さて昨日6月25日はマイケル・ジャクソンの命日。
最近のお気に入り「This is Bossa」を聞きながら、
もりちゃん出張の1日を1人で過ごしていました。
わさびもくるみも、朝は私を起こすこともなく
(もりちゃんは起こされる。私は起こされても気づいていないだけかも)、
おりこうさんに1日を迎えました。
朝の散歩に出でも、すぐ戻ってくるわさび。
命の恩人のもりちゃんがいないのが心配なのか、
「出張だから、明日には戻ってくるよ」といったら、
なんとなく納得顔。ご飯を食べて普通に遊びに出かけました。
しかし!夜も更けて、時計の針は夜中の0時を回って26日になっても帰ってこない。
また、朝帰りかもと思い、起きていられない私は寝ることにしました。
でも、心配なのか4時には目が覚めて、庭をうろうろ。
今日は満月ってこともあり、なんだか憂鬱な朝です。
ちょっと、心待ちしていたアカショウビンの声も聞けたけれど、なんだか憂鬱。
同じことは2度ないだろうと思いつつ。
そうこうしてるうちに、もりちゃんが夜行バスにて出張から戻ってきたので、
朝食を食べました。
さすがにわさびは結構賢いから2度同じことはしないだろうと話しながら。
でも、帰りが遅いたびに、最近は心配性になってしまった私。
一度は神様が戻してくれたけれど、またどこかに行っちゃうんじゃないかと
よからぬ想像をしてしまったり。
気分転換のために、桧原湖の散策路に散歩に行くことに(数年前に熊を見た場所)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/408895d49a5a4480d24152571e46451c.jpg)
そこには、ベニバナイチヤクソウがまだ咲いていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/4b31621d87dcd139dbddb556d017a216.jpg)
チョウチョのような飾り花をつけたケナシヤブデマリがまださいていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/a840679dbb0f3510c5615d0bf5028272.jpg)
トンボは、いろんなやつが飛んでいたり。
自然の中って、美しいものや楽しいもの、興味深いものがいっぱいあるなぁ。
わさびも、そんなんで、夢中になってしまって、気づいたら夜になったから、
明るくなったら、また道を探して戻ってくるかな、なんて思ったり。
家に戻ってから、庭仕事を始めると、
もりちゃんが、この前、わさびを見つけたところに行ってくると
自転車で出かけました。
「また、同じところにいたらアホだよ」といって見送ったら、
数分後に電話がなって「わさびがいた」という知らせ。
ほっとしたし、嬉しいけれど、何でだろう?????
っていう感じでした。
この前は、無理やり抱っこして車に乗せてつれてきたので、
今回は、道がわかるように一緒に歩いて帰ってくるというので、
待っていたのですが、途中でわさびがハンティングを始めたり、
なかなか進まないというので、迎えに行くことにしました。
でも、とっさのことで気がきかず、もって行ったのは、
軍手とカリカリと水筒。
熊鈴つけて、1人で林道を歩くのはちょっと恐い。
わさび~と名前を呼んで歩いていたら、
「こっちだよ~」と声がした。
近づいてみると、わさび姫は自転車のカゴにのってるではないですか!
まったく!! うにゃ~!!
それでも自転車が動き出すと、カゴから降りて横道にそれたりするので、
しまいには、抱きかかえて(抵抗されつつ)先に進みました。
使われていない林道なので、かなりの笹薮で、
それをかき分けながら進んでいくので、なかなか進まず…。
猫をいれるカゴ、もってくればよかったよ。
私がもりちゃんとわさびに会う直前、日本カモシカを目の前で見たそうです。
わさびは、ビビルどころか興味津々だったそう。
そうやって、いろんな動物見て、ワクワクしてるんだろうなと思った。
熊さんの立派なうんこも、途中で見つけたそう。くわばらくわばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/49a9f75b0f06fa87d636090df5077a25.jpg)
わさびがまた、自転車のカゴから降りてしまったので、
地面にしゃがんでみたら、ギンリョウソウがこれから立ち上がろうとしている様子に遭遇。
やっぱり、自然の中は楽しいわけだ。
また、かごに乗せてもらい、笹や木々をよけてもらい、
進む姿は、姫かお前は!という感じ。
やっと、うちの近くのわさびがいつも遊んでるエリアに到着。
とたんに、土の上にごろんと寝転がったり、跳ねるわさび。
まあまあ、遊んでないで、まずは帰りましょうよ。
と、またとっ捕まえて、家まで連れて行き、
玄関から入ると、わさびもほっとしたよう。
迎えてくれたのは、超脱力のくるみちゃん。
くるみを見ると…。いつも笑わせてくれてありがとう。
昼は、良い天気でしたが、夕方から雨が降ってきました。
残念ながら部分日食も満月も見れませんが、
雨の前に戻ってこれてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/17fbe350f5cc3c877a33aaf8c345b68e.jpg)
わさびが丸1日戻らないって言うのは、やっぱりいつものわさびではないんですよね。
猫はそんなことよくあるというかもしれないけれど。
わさびの場合、かならず、朝出て出っ放しでも夜には戻ってくるから。
ということは、迷ったのかなぁ。
そこまで行く道を、想像しているのだけれど、いまひとつ、
人間にはわからない感じなのです。
トトロとか不思議の国のアリスみたいに、どっかの穴に入ると、
あそこにたどり着くとか。
それを確かめたくて、また、わさび、やっちゃったのかなぁ。謎。
それにしてもニホンカモシカ!動じない様が何ともね。見とれて忘れてしまったけど、写真撮っとけばよかった。
声だけ聴きました。
野生動物は野生というだけでパワーアニマルだというのを思い出します。
わさびはそういうのに憧れているのかもしれないね。
家に帰ろうと決心しても、そういうハプニングがあると気をとられて遊んでしまうのかも。
だから、なかなか家に戻ってこれないのかもしれません。
確かにわくわくして道に迷ったり
家に帰るのが遅くなったりする気持ちも
すっっごいわかる!!
このブログを読んでいても
写真の花がとってもきれいだったり、
熊のフン!
とか
カモシカ!
とか
わくわくしてまう私ですので^^;
コメントありがとう!
最近、雨模様だし、また家猫っぽくなっているわさびです。
やっと2歳になったので、これからどういう猫になるのかなぁ。
さすがに年をとったら、落ち着いてくるのかどうか。
自分も外に行くと、なかなか家の中に戻れない今日この頃なので、
そんなわさびの気持ちはなんだ分かるよね。