Earth Spiral

Survival&Creative life. 
大地と魂の声を聴き、自分の道を歩め

日本タンポポ保護大作戦

2010-05-31 | パーマカルチャーキッチン
うちの敷地の道路際にタンポポが咲き乱れてきれいなので撮ってみた。
ついでに、タンポポ調査をしてみると、なんと、日本タンポポがいっぱいあるではないか。
道路から敷地の内側に入れば入るほど日本タンポポ率が高くなる。
在来種は外来種に負けるというので、守ってあげないといけないかな。

西洋タンポポは、根っこから抜いてタンポポコーヒーにしたいところだけれど、
なんか隣接して咲いてるんだよね。
とりあえず、種になる前に花を取る作戦にしました。

それから、西洋タンポポの葉っぱを食べて減らそうかなと思って、
サラダ用に葉をみると、美味しそうだなという葉は、どれも日本タンポポなのです。
でも、なんとか西洋タンポポの美味しそうなところをいただいて、
レタスとともにサラダにしました。


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いけえもん)
2010-05-31 13:38:41
基本的にはセイヨウタンポポは在来のタンポポが生えないような劣悪な環境に生えるので、そもそも勝ち負けではないような気がしています。ただ、最近厄介なことに交雑が進んでいるという話があり、日本産の純潔が保てない(遺伝子汚染)の観点から、交雑の恐れがある場所に生育しているのが問題、という感じですね。ただ、これも微妙な問題で、なぜ交雑するのかいけないのか、というと、万人が納得するようなうまく答えられる人はいないかもしれませんね。変な話ナチス思想、人種差別的な話に発展しかねないかも・・・です。赤と白がはっきり独自性を保っていたものが、ピンクが多くなったら、多様性が低くなる、という感じなんでしょうか・・・
返信する
Unknown (安珠)
2010-05-31 15:22:46
>いけえもん先生
コメント、ありがとうございます!なんか、日本の種は減っていると聞くと、保護してあげなきゃという気になりますが、環境の問題なのですね。道路から敷地の中に入れば入るほど、日本タンポポの割合が増えています。
西洋種でもタンポポコーヒーも作れるし、用途からすると何が違うのかという視点で考えるとどちらでもいいと思うので、どう考えたらいいのだろうと思ったりしましたが、なんか、日本の在来のものと思っただけで可愛くなったりします。でも、西洋タンポポだけ花をとったり抜くのもやっていて、かわいそうな感じもしたり。
交雑するんですね。なんか、どちらともつかないもの、たまにあるような気がします。

でも、葉っぱが美味しそうなのは日本タンポポのほうだというのは発見でした。

原理主義的にならないように、いろいろと感じながらやって生きたいと思います。

いつか、裏磐梯の植物たちを是非見に来てくださいね!
返信する
Unknown (ゆきんこ)
2010-05-31 19:47:33
里山の林縁に生えるのがカントウタンポポ(ニホンタンポポ)です。
少し日陰好き。
駐車場やひらけた土地に生えるのが、
セイヨウタンポポ。
カントウタンポポの方が、ぐっと茎と葉を伸ばす(他の植物に負けないように)ので、大きくておいしそうかもですね。
顕微鏡で花粉を見比べたことがあるのですが、ニホンタンポポはきれいなまるい花粉でした。
純ニホンのものはまるい花粉で、
セイヨウ&交雑のものは、
かたちが崩れています。
返信する
Unknown (安珠)
2010-05-31 21:47:33
>ゆきんこさん

この辺のはカントウタンポポなのかな? 
そうそう、日本のやつは、立ち上がっていて葉っぱの色が西洋種より、緑が淡くて美味しそうでした。

花粉が違うんですね。面白い。

今日、近所のおばあちゃんが打ちのタンポポ見て「立派な花を咲かせてるねぇ」とつんで帰っていきました。
返信する
Unknown (いけえもん)
2010-06-01 01:44:52
>交雑するんですね。なんか、どちらともつかないもの、たまにあるような気がします。
そうそう、さすが、鋭い感性ですね!鮮やか過ぎる黄色のがおおむねセイヨウタンポポですが、中には鮮やかで、総苞片が反り返っていない(在来系の形質)があるんで、これなんか怪しい感じがします。逆に総苞片が反り返っていても、カントウタンポポの遺伝子が混じっていることもあるそうです。典型的な関東タンポポは、ちょっとオレンジがかった黄色や、やや白っぽいくすんだ黄色であることが多いようです(これも感覚的なものですが)。分けわかんないですね。

あと、セイヨウタンポポも難しいようなコンクリートの隙間などには、さらに上手のアカミタンポポが生えます。
カントウ-セイヨウ-アカミタンポポの関係が、ミドリハコベ-コハコベ-イヌコハコベのような関係(こちらは雑種があるかどうか不明)にちょっと似ているところが、興味深いなんて感じています。

返信する
Unknown (はる)
2010-06-01 21:56:32
サラダ、きれいな上に、おいしそうですね!
高校の頃の生物の先生が、日本たんぽぽの研究をしていたことを思い出しました。
返信する
Unknown (安珠)
2010-06-02 23:17:40
>いけえもん先生

アカミタンポポってはじめて聞きました。
タンポポの根っこって凄いですよね。掘ってみるとものすごく深くに入っています。こうやってアスファルトやコンクリートだろうが、深くに根を伸ばして必要な栄養分を得ているんだろうなと思ったりします。

また、いろいろアドバイスお願いします!

>はるちゃん

花をちょっとあしらうだけで違うよね~。
ナスタチウムがやっと芽を出したので、花が咲いたらサラダにのせるの楽しみです。

日本タンポポ、結構研究しているひと移送だよね。
返信する
Unknown (のぞ~る)
2010-06-05 11:38:16
うちの敷地にもニホンタンポポちゃんたちがいっぱいでした!
今は花盛りは終わったけれど。
白花タンポポもいっぱいで♪

でも セイヨウタンポポも去年より増えてきたのかな?と感じてました。

環境整えてあげたいですね^^
タンポポの根っこは母乳の分泌促進作用もあるので がんばって掘っていただきたいと思います、はい!
返信する
Unknown (安珠)
2010-06-05 21:27:47
>のぞ~るさん

元気?
根っこはそうだね。母乳の出をよくするよ。
掘るの大変だけど、ちょこちょこ集めると、結構たまります。
前に講座でみんなで掘った時には、焙煎したあと粉にしてお茶を抽出したけれど、その粉ももったいないからの飲んだら、トイレの回数が増えて(大も小も)、その時は良いデトックスになったみたい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。