7月15日(祝) 対戦相手:おもてなし
新潟県柏崎市
柏崎子ども劇場さん主催『コミックサイエンスショー』でした。ご覧頂いた皆様、本当にありがとうございました!
昨年今年と子ども劇場さんの企画説明会にて全国を回り、その度に
「まだ一度も例会をやってないんです。」
というフレーズが売りだった私にとって、【初の】例会となるショーでした。例会デビューです。もうね昨日から楽しみしか無いんですよ。
実際楽しかったわー。
準備段階で色んな飾りをして下さいまして、『SDGs』を掲げていますので柏崎子ども劇場のお母様方が作ってくれたSDGsの案内がコチラ。
全部、新潟弁で書いてあるんですよーっ!
嬉しいおもてなしじゃないですかぁ。ありがとうございます♪
本編のショーは学校公演よりも長めの70分バージョン。実験も追加して盛り沢山にしました。そして今回は『空気砲を作ろう!』のワークショップ付き。ダンボールは参加者の皆さんに持参してもらい、ガムテープやマジックペンは劇場さんにご用意頂いて
レッツワークショップ!
作る作業って面白いよね。ガムテープをダンボールに貼る時などはみんなの性格が浮き彫りになるし、キラキラテープやシールでデコレーションする子も居て、これまた楽しい時間なのでした。
空気砲を作ったら今度は空気の塊を当てる的を画用紙や折り紙でつくります。それを狙い撃つのも楽しいし、中にバルーンを入れたりして飛ばすのも楽しくてこれまた盛り上がった時間なのでした。
あるお父さんが空気砲にこんな文字を書いてましたので、ご紹介します。
えーっ!古代兵器プルトンってコレだったの?
(わからない方、ワンピースの漫画でご確認下さい。)
このお父さんのセンス、素晴らしいです!
という訳で、私にとっての初の例会は無事に幕を閉じたのでした。
次回の例会は9月1日ねりま子ども劇場さんの主催で『エディーワンマンショー』。
そして9月8日には沼津にて『コミックサイエンスショー』があります。お近くの方は是非どうぞ!
練馬はもう一つの作品のデビューです。これも色んな事考えてますよ。一般の方も観られます(詳細は後日。)お楽しみに!
今日の例会にご尽力頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
そして観て下さった方にも
ありがとうございました!!!
▲「楽しそう〜。」「楽しかったー!」って方、ブログランキングのバナーをポチッとお願いしまーす。