7月7日(七夕) 対戦相手:イベント
黒姫
全国の子ども劇場さんおやこ劇場さんへの企画説明会を、6月後半北海道からスタートし、関東(zoom)、関西(コロナにより欠席。発症したのは北海道帰ってからなので療養期間で。)、中四国、東海と回って昨日今日が北信越での説明会でした。
各場所によって取り組み方も全然違うし、どこも楽しいんですが、基本的には「私の舞台公演はこんな目的で作りこんな作品なのです。是非呼んで下さいっ!」という思いを7分にまとめてプレゼンテーションするんですよ。
ここ北信越はそのプレゼンが合計5回あります。正直ハードです。でもプレゼンをする表現者側も一体感が出てくるし、
とても楽しいんでーす!
そんな『ハード』でお馴染み北信越(←褒め言葉ですよ。)の、これまたかわったイベントが
朝6時からのキックベース
なのでございます。朝6時っ!?昨日皆様遅くまでお酒と共に深く長く語り合ってましたよね?そして起きてすぐキックベース??頭おかし過ぎる!!(←これも褒め言葉ですよ。)
ただ、自分のここまでの人生を振り返った時に『キックベース』と向き合ってきたんか?やった事無いじゃん!と思い立ち、目覚ましを5時30分にセットして、起きてヒゲそってスパッツと膝サポーターを装着し
参加しましたっ!!
チーム編成は、年の近そうな2人がじゃんけんをして勝ち負けでわかれます。私所属は『トカゲさんチーム』。かたやお相手は『ライオンさんチーム』
ネーミングのバランス、おかしくない??踏み潰されちゃうじゃん!一口でペロリじゃん!
さて思い返すに、わたくし球技自体どれくらい遠ざかってるんだろ?キャッチボールもサッカーもやってない。すんげえ期間やって無い事に気付かされるのです。でも転がってきたボールを蹴る。&飛んできたボールをキャッチする。あとは状況見てパスしたりタッチしたり。
出来ちゃうんだなぁ。
守備ポジションは外野担当でしたが、ヒットが出た時に次の展開を考えて一塁にでは無く(一塁は間に合わないから。)三塁を意識出来てる自分がいたんですよ。
野球部とかじゃないのに、野球の思考になってた。
誰に教わったのでもないけど、ベースカバーとかしてたし。
フライよりもゴロの方が相手は取れない事に気づいたり。
そして試合展開がまた良くって、トカゲさんチームが2点負けてる展開から、最終回に逆転劇!すげえっ。
と思ったらライオンさんチームの、これまた劇的な逆転でサヨナラでゲームセット!!
キックベース、楽し過ぎるがな!!!!
朝6時から白熱しなんか変なスイッチが入りました。2日目のプレゼンも楽しくやれましたし、濃い2日間でした。お会い出来た皆様、ありがとうございました。
説明会の旅は火曜水曜の九州で幕を閉じますが、蒔いた種が芽を出し花が咲きますように。そして来年も
キックベースやれますように!!
▲「白熱が伝わります!」って方、ブログランキングのバナーをポチッとお願いします。