10月26日(水) 対戦相手:作ったモノ
横浜
先生を務めます読売カルチャー横浜でのバルーンの講座が本日から新クールでございます。今月から新クールを迎える箇所は多いのです。ただ、規定人数に満たなくて開講されないセンターも多くて、そんな中、横浜は無事開講にこぎつけました。生徒さんは継続1名、新規1名、一日体験の方が1名ですので、今日はみっちり基本を行う日です。風船への空気の入れ方、捻り方から作品が出来るようになるまでたったの90分。初回の生徒さんの成長っぷりは素晴らしいですね。
これも教え方が素晴らしいから
と自分で言っております。新規の方は自分に厳しいタイプの方ですね、出来上がった作品を前にゲラゲラ笑っているんですが、
「ご自分で作られた作品、かわいいですか?」
「いいえ、全然!」
どうも納得がいかないから笑っちゃうようです。方や、一日体験の方は何でも前向きに捕らえるポジティブシンキング。バルーンを捻る90分で性格も見えるから面白いですね。いつも生徒さんには授業の終了時に、ご自分の作品を持って帰ってもらってまして、それは復習にもなるし、人にプレゼントしたりする事で喜ばれる→もっと上手く作りたくなるという気持ちを呼び起こす為に敢えて持って帰ってもらうんですよ。ボクが作ったモノを純粋にかわいいと思って持ってってもらうのもアリです。で、新規の生徒さんが
「あらー、この赤いの貰ってよろしいですか?これ、すごく可愛いですもんね~、さすが先生です。」
とコンビニ袋に入れたのは、
一日体験の方が作った作品でした…。
気を良くして帰られましたんで、
スルーしましたけどね。