ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

フラフラユラユラのマイム

2012-09-20 23:56:47 | パントマイム

 9月20日(木) 対戦相手:お題

 二子玉川

 

 

 

 東急セミナーBE二子玉川でのパントマイムの先生です。今日のお題は前回少ししか出来なかった、柔らかい動きからの派生技で

 

 

 

Bye02
 

 操り人形。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガチっガチっとした人形とも違うし、グニャグニャした柔らかさともニュアンスの違う柔らかさ。いつ切れるかわからない糸の儚さとでも言いましょうか。

 

 

 

 おーい、カッコええ事言ってる人がここにいますよー。

 

 

 

 フラフラとかユラユラとか書きますが必ず宙に固定されてる部分がありますね。ひじを揺らす時は肩や手首が空中に固定されてますし、手首を揺らす時はひじが固定とかね。あんまり深く考えずに、見た事のある操り人形を真似てみましょう。その前の準備運動はバランスを取る大事なレッスンで片足立ち。曲を掛けながら片足2分。これが意外とつらいんですよ。試しに2分片足立ちをキープしてみて下さい。

 

 

 

 脚のどっかがプルプルするよ。

 

 

 

 ただこの片足立ちはインナーマッソーを鍛えるのに最適なのです。毎日ちょっとづつでもやってみて下さい。

 

 

 

 

 痩せますから!

 

 

 

 操り人形じゃないじょうたいでのお題は季節感たっぷりのブドウ狩り。ブドウ畑で一房もぎ取って、粒をちぎって口にパクっ。んま~。2粒3粒と口に入れますが、おーっとぉ、これは持ち帰るんだった。2房目をもいでこれも味見。ぶごっ!これは不味い。ポイっ。3房目はどうでしょ?うんまーーーーい。はい、お土産決定。時計を見ると制限時間まであとわずか。これは沢山もがないともったいないよ。最後のひと房だけが樹から取れません。はい、ここで固定点ね。その最後にひとつももぎ取って、はい味見。

 

 

 

 くそ不味い!

 

 

 

 今まで採ったのをかばんに詰めてその場を去ります。普通の人で披露したらそれを今度は操り人形で。操り人形はやっぱり難しかったですね。はい、改めて発表会の説明をしまして次週からはいよいよ実戦形式でのレッスンになりますよ。

 

 

 

 先生も新作を作りましょっか?

 

 

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

 

▲「新作見たいです!」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。