ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

時間と格闘するマイム

2012-09-27 23:57:00 | パントマイム

 9月27日(木) 対戦相手:お題

 二子玉川

 

 

 

 東急セミナーBE二子玉川でのパントマイムの先生は今クール最終日です。今期は時間をコントロールするマイムと題して色んな種類のパントマイムを扱ってきました。止まるやらスローモーションをレクチャーしてきましたが、まだ触れてない時間系マイムがございますので、今までのおさらいもしつつ新しい事にも挑戦です。まず一つ目の新しい事は

 

 

 

 早送り。ビデオやDVDの早送りボタンを押すと脳内に流れる「キュルキュルキュル…。」という音とともに動きが早くなります。朝起きて時計を見る。あちゃー、完全に寝過ごしたー。そこから時間が早くなります。顔を洗い歯を磨いて服を着替えて家を出る。ここまで早送りの動きで演ってもらいます。ポイントは実際の動きの速度を1.2倍とか1.8倍とか早くするんじゃなくて、早く動いているように見せるんですね。その為には

 

 

 

 細かくジタバタする。

 

 

 

 なので上手くジタバタが出来れば実際の動きの速度は1倍でも早そうに見えるのですよ。これぞパントマイム!続いては、これまたワタクシのレッスンでは初お目見えの【逆回転】です。これはとても難しいのでお題は凝ったモノにしません。歩いてくる。イスに座る。テーブルの上のおにぎりをかじる。グラスの水を飲む。おにぎりを食べきる。口を拭く。イスから立ってハケる。ここまでをやってから逆の動きです。後ろ向きでテーブルに近寄って座る。口を拭いておにぎり一かけらを口から出す、グラス→おにぎり→立つ→後ろ向きで退場。逆回転の特徴としては動きを止めないで全てをつなげてスムーズに行うと“っぽく”見えます。最後は

 

 

 

 Whiteboard_time
 

 4つの部屋。

 

 

 

 

 

 部屋の中でやる事は全て同じです。テーブルを拭いて、ほうきで床を掃いて、ガラスを磨く。それを普通の部屋で行ったらドアを開けてスローモーションの部屋に移動して同じ事をやる。もちろんスローモーションでね。次の部屋はコマ送りの部屋。ここでも同じ掃除をします。最後に早送りの部屋で同じ事を、勿論早送りで。で、今クールのレッスン終了~。はい、【時間】としっかり向き合った結果、

 

 

 

 時間が足りなくなっちゃった。そんなこんなで次クールはいよいよ発表会に向けてのレッスンになります。生徒の皆さん、早い段階で作品見せて下さいね。10月中に作り上げますよ。

 

 

 

 先生は何を披露する?

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

 

▲「人生、逆回転でやり直したい。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。