11月26日(土) 対戦相手:敬謙なる子
中野区
環境戦隊ステレンジャーが昨年に続き『なかのエコフェア2011』に登場、合計3回目の出動となりました。この『なかのエコフェア』では地球温暖化編と環境エクササイズが演目となります。そして、中野でのエクササイズ限定で謎の戦士が登場するのです。ちなみに昨年の謎の戦士は
こんな感じです。
全く同じでも面白くないしと思ってましたら今100円ショップではこのようなマスクを売ってるんですね。なのでこれを着用した上でヘルメットを。と思ったんですよ、でも、何か笑いの神様がね、
「おいおい、オマエさん、楽しちゃってんじゃないの?」
と言ってるような気がしまして最終的には
こんなスタイルとなりました。え?良く解らないですか?じゃあメットをオフした素顔を公開しましょうか。
ゴブリン?
音響ブースのテントにいる区の職員さんがエクササイズ終了後「悪者かと思っちゃいました。」「いえいえ、謎の戦士なんですよ。」
悪者はこちらです!
環境エクササイズも盛り上がりましたが、地球温暖化編も絶好調ですよ。温暖怪人さんが、寒いのがどれだけ辛い事かを解ってもらう為の寒いギャグは
「ロシアのころしや、おそろしや。」
寒くさせるギャグなのに、大人の男性職員さんには大ウケしましたんで、更に寒くさせるべく
「羽毛布団が見当たらないよ、うもー。」
氷点下…。
戦闘員見習いには女の子が志願しました。ちなみにエクササイズのお子さん上げてのコンテストでも優勝は女の子でした。今年はなでしこ効果かな。で、この志願した女の子にインタビュー。
「大きくなったら何になりたいの?」
「しゅうどうじょ。」
「ほえ?【しゅうどうじょ】って(十字を切って)コレする修道女の事?」
「はい。」
ステピンクがショー終了後で聞いたらですね、最近マザーテレサの本を読んだんだってさ。すごいよね、賢いよね。そしてこの女の子、ショーを経験し一番近い場所で見ながらいっぱい笑ってくれました。ちょいぽっちゃりの斬新なステブルーが側転をするシーンで、案の定あまり綺麗な側転にはならなかったのですが、それを見てこの子は、横に居る怪人さんにしか聞こえないような小さな声で
「出来てない…。」
この子の活躍もあり、今日もまたステレンジャーは地球の環境を守ったのでした。うん、めでたしめでたし。あー、そうそう、今回一緒のステージに立ちました(時間の関係で共演はしてませんが。)ゆるキャラ『うさごはん』ですが、イラストはこんななのに、実際の着ぐるみさんはとっても足が長くて
なんかアンバランス。ビグザムか?
あと余談ですが、『うさごはん』で検索したら、『環境戦隊ナカノンジャー』という人達を見つけちゃいました。うーん……ま…頑張ってください。
そうすると可愛いよ(笑)
ナカノンジャーはあまり活躍してないみたい。
中野区のエコフェアにステレンジャーが呼ばれちゃうくらいだしね(*^_^*)
謎の戦士の進化をこれからも楽しみにしてま~す(^_-)☆