1月9日(金) 対戦相手:お題
池袋

東武カルチュアでの【パントマイムでエクササイズ】今年初のレッスンでした。水曜日にへ表現者向けマイム講座もスタートしておりまして、こちらはひたすらテクニックをやってたね。初めて習うテクニックで生徒さんも最初は難しさからか困惑でしたが、同じ事を何度も繰り返して
出来るようになるんだよね。
今日のレッスンはお正月の疲れが姿勢に出る季節ですので、しっかりとストレッチから。歩き方レッスンでは骨盤の歪みと腰痛を治す為の、歩きにくい歩き方をね。
さてテクニックですが、今回は顔。笑う顔には福来るって言いますからね。
角だって。
今年一年笑顔で過ごせますように。の意味を込めて。テクニックとしてはお面のマイム。目鼻口のパーツを左右上下に動かしてストレッチ。その後は笑顔、泣き顔、怒りの3つの表情の研究ですよ。一瞬でその顔が作れれば、お面のマイムは成功ですからね。そして
即興のお題は福袋。
福袋の中には笑顔のお面が入ってて、試着可能ですよ。一つ目を手にして装着。外して二つ目。また外して3つ目。四つ目を手に取り装着したら泣き顔のお面だった。というお話しです。
三種類の笑顔って、ちょっと難しいんですよね。二つならすぐに作れますもん。じゃあどうしたら良いかというと…
続きはレッスンで!
寒くてつい表情も固まりがちな季節です。顔のストレッチをしっかりやって、いつでも笑顔が作れる準備をしておきましょう。ほうれい線対策にもバッチリですよ。

▼「顔はなかなか動きませんね。」って方、ポチッとな。
池袋

東武カルチュアでの【パントマイムでエクササイズ】今年初のレッスンでした。水曜日にへ表現者向けマイム講座もスタートしておりまして、こちらはひたすらテクニックをやってたね。初めて習うテクニックで生徒さんも最初は難しさからか困惑でしたが、同じ事を何度も繰り返して
出来るようになるんだよね。
今日のレッスンはお正月の疲れが姿勢に出る季節ですので、しっかりとストレッチから。歩き方レッスンでは骨盤の歪みと腰痛を治す為の、歩きにくい歩き方をね。
さてテクニックですが、今回は顔。笑う顔には福来るって言いますからね。
角だって。
今年一年笑顔で過ごせますように。の意味を込めて。テクニックとしてはお面のマイム。目鼻口のパーツを左右上下に動かしてストレッチ。その後は笑顔、泣き顔、怒りの3つの表情の研究ですよ。一瞬でその顔が作れれば、お面のマイムは成功ですからね。そして
即興のお題は福袋。
福袋の中には笑顔のお面が入ってて、試着可能ですよ。一つ目を手にして装着。外して二つ目。また外して3つ目。四つ目を手に取り装着したら泣き顔のお面だった。というお話しです。
三種類の笑顔って、ちょっと難しいんですよね。二つならすぐに作れますもん。じゃあどうしたら良いかというと…
続きはレッスンで!
寒くてつい表情も固まりがちな季節です。顔のストレッチをしっかりやって、いつでも笑顔が作れる準備をしておきましょう。ほうれい線対策にもバッチリですよ。

▼「顔はなかなか動きませんね。」って方、ポチッとな。