10月13日(水) 対戦相手:チクチクとコツコツ
家
昨日のリハーサルを経まして、今日は色々と直しの為の時間です。まずは衣装にと考えているジャケットのボタンが先日壊れましたので、ボタン探しに池袋ハンズまで。帰ってボタンをチクチクと縫ってからは台本と動画見ながら自己診断。そして『おまかせ』の部分をシュミレーション。たまにTV見ながら
チリの救出に感動。
さて最大の難関はやはり桃の缶詰めです。昨日も触れましたがひとつ400g。3つで1.2kg。手首と腕に掛かる負担は相当なものでして、しかも通常のパフォーマンスのルーティーンに比べてかなり簡略し時間が短くなってるのに、成功率があまり良くないのです。いっぱい練習をして慣れるは、軽量化を図るかの選択肢で
楽な方を選びました。
なので、夕方からは桃の缶詰めを3つとも開けて中身を出し、缶を洗ってそのフタを塞いで元の形に戻すという軽量加工をコツコツとね。深めの茶碗には、その中身たちが3つ。種類としましては白桃が2と黄桃が1個。全てがガムシロップにどっぷり漬けられてまして、缶を開けた瞬間から甘い匂いが。それを
全部食べました。
もったいないってのもあるんです。でも明後日から家にいないし。早く食べちゃわないとさ。果物なら大丈夫なんだけど、このガムシロ漬けの加工品はどうもねぇ。でもポイ出来ないしねぇ。パフォーマンス本番で楽な方をと選んだ事が、仕込みの段階では結構きっついのね。
過去5年分の桃缶、一気に摂取しました~。
当分食べたくない…。見たくもない…。
桃好きなのにアレルギーで生の桃が食べられないアタシに言わせたら、一度にももかん3缶食べるなんて、贅沢しすぎだから!!
エディーさんの代わりにアタシが食べたのに~(笑)
kimi♪さん>>確かにそうとも言えますが、甘い分、炭水化物よりもヘヴィですよ。