5月28日(金) 対戦相手:マジ笑い
御殿場
とある企業の、永年勤続者さんのパーティで朝から御殿場です。ピエロでの出演ですが、普段はひとりで演る現場が多い中、今日はピエロのコーキーさんと一緒です。とっても心強い先輩との出演は楽しいものとなりました。
出番は2回。まずは主席者の皆さんをお出迎えです。スパニッシュバンドの“パライソ”さんの演奏の中、白のドレスと黒のロングスカートの女性コンパニオンさん達がウエルカムドリンクを持ってお出迎え。そこにピエロのコーキーとエディーが花を添えます。
ボクはパントマイムで、コーキーはクラブジャグリングでのグリーティングなのですが、暫くするとコーキー、ジャグリングに飽きたのか、ジャグリングのクラブをギターに見立てて、パライソさんの演奏にあわせて弾いてる振り。ここからがコーキーの本領発揮です。
グリーティングそっちのけで、コンパニオンの女性たちの立ち位置を「ほら、君はこっち。君はあっち。」と仕切りだして、お客さんを出迎えるより人材派遣に精が出ます。あんた、
このイベントのプロデューサーかい?
すると、これにも飽きたのか、またジャグリング開始です。と、ハプニング発生!日差しのきつさが手伝って、汗でコーキーの着けているピエロの鼻が取れました。何度も着けようとしますが中々くっ付きません。鼻の中の汗をぬぐっては装着しようとし、また取っては汗をぬぐいます。
お客さんが見ている前で。
客前でピエロが鼻を取るってどうなの?その自由奔放さに、仕事を忘れてマジで笑ってしまいました。
コーキーはピンク色のウイッグ(カツラ)を被っているんですが、ナイロン製の髪の毛が、風になびいて口に入るんですね。その抜けた毛を
カーッ、ペッ!
腹抱えて笑わせていただきました。次の出番のステージングも交互に技を出し合い、無事終了。いんや、楽しい一日だったね。
GOODJOB コーキーさん、お疲れ様でした。良い経験しました。
御殿場
とある企業の、永年勤続者さんのパーティで朝から御殿場です。ピエロでの出演ですが、普段はひとりで演る現場が多い中、今日はピエロのコーキーさんと一緒です。とっても心強い先輩との出演は楽しいものとなりました。
出番は2回。まずは主席者の皆さんをお出迎えです。スパニッシュバンドの“パライソ”さんの演奏の中、白のドレスと黒のロングスカートの女性コンパニオンさん達がウエルカムドリンクを持ってお出迎え。そこにピエロのコーキーとエディーが花を添えます。
ボクはパントマイムで、コーキーはクラブジャグリングでのグリーティングなのですが、暫くするとコーキー、ジャグリングに飽きたのか、ジャグリングのクラブをギターに見立てて、パライソさんの演奏にあわせて弾いてる振り。ここからがコーキーの本領発揮です。
グリーティングそっちのけで、コンパニオンの女性たちの立ち位置を「ほら、君はこっち。君はあっち。」と仕切りだして、お客さんを出迎えるより人材派遣に精が出ます。あんた、
このイベントのプロデューサーかい?
すると、これにも飽きたのか、またジャグリング開始です。と、ハプニング発生!日差しのきつさが手伝って、汗でコーキーの着けているピエロの鼻が取れました。何度も着けようとしますが中々くっ付きません。鼻の中の汗をぬぐっては装着しようとし、また取っては汗をぬぐいます。
お客さんが見ている前で。
客前でピエロが鼻を取るってどうなの?その自由奔放さに、仕事を忘れてマジで笑ってしまいました。
コーキーはピンク色のウイッグ(カツラ)を被っているんですが、ナイロン製の髪の毛が、風になびいて口に入るんですね。その抜けた毛を
カーッ、ペッ!
腹抱えて笑わせていただきました。次の出番のステージングも交互に技を出し合い、無事終了。いんや、楽しい一日だったね。
GOODJOB コーキーさん、お疲れ様でした。良い経験しました。
ちょっとちょっとぉ!!
水くさいじゃぁあ~りませんか!(水は臭くないけど)
来るなら来るって言ってよん!!
何もない街(?)だけど、案内ぐらいは出来たわっ。
アウトレットへは行きましたか?
夜のお楽しみのお店も、紹介出来たってぇのに。。。
で、、、何処に来てたの?
行くのは前から決まっていたんですけど、企業のもっている別荘!?でのパフォーマンスでして、一般の人は入れない状態でして、しかも駅から車に乗せられ「ドナドナドーナー、ドォナァ!」で知らない道を揺られていきました。
もう一度、ひとりで行けと言われても、絶対に行けません。
帰りは、時間がタイトで観光なんか出来ませんでした。お土産も買えません。新宿行きのバスに揺られてコーキさんと爆睡してました。
次回いけるのはいつなんでしょうか?
お出迎えやお見送りぐらいは行けたわよ?
飲み会の時、そちらへ向かう為に使うバスが
エディーさんとコーキさんが乗ったバスです。
こんな道とか、こんな店があったとかって
言ってもらえると、大体分かります。
寂しい街で、しかも別荘地。。。
近いようで遠い(?)遠いようで近い(?)この街に来てお仕事したんですね!
お疲れ様でした。
また機会があったら、遊びに来て下さい。
コーキさんにも”お疲れ様でした”とお伝え下さい。
上のコメント。。。
書き込みの仕方を間違えて
誰へのコメントなのか
分からないようにしちゃいました。
ゴメンナサイ。
これからは気をつけます。お勉強しておきます。