2月18日(木) 対戦相手:アドバイス
渋谷
東急セミナーBE渋谷でのパントマイムの先生です。今日も発表会に向けての生徒さんの作品吟味に時間が費やされますが、最初のテクニック練習では
横歩き
を重点的に。横歩きって言っても言葉では説明し辛いですね。カニ歩きとも違うし泥棒歩きとも違うし。壁や綱引きをやる際の移動方法です。頭の高さを変えないで、しかも身体の向きは正面向いて左右に移動する。見てるとあんまり気にしない程のテクニックですが、やってみると結構大変、そして案外重要なテクニック、でもやっぱり
地味っ。
その後は前回に続いて生徒さんの作品を見て、他の方も一緒に考えようという時間にしようと思いましたが、お一人目では先生ばっかり喋ってたような気がします。全部は明かせませんが、ある生徒さんのキーワードは『魚』。そこで、もし自分が魚だったらどんな動きや遊びをするだろう?というのを他の皆さんにも考えて演ってもらおうと、先生から的確なアドバイスが。
「魚の気持ちになって動きましょう!」
そんな急に言われてもねぇ…。しかも魚の気持ちってさ、
魚になった事無いし。
さあ、あと1ヶ月!魚の気持ちは解りませんが、挑戦者の気持ちで頑張りましょう。
し、失礼いたしました(大汗)