ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

ワンマンショーのセットリスト

2012-08-07 23:54:00 | エディーワンマンショー

 8月7日(旧暦の七夕) 対戦相手:解説

 2日前までの事

 

 

 

 ワンマンショーをご覧頂いた皆様には当日パンフレットの中にSET LISTと書かれた所がありまして、それは演った作品のタイトルを意味しているのですがこの期間中に都合が付かなくて観れていないという方の為に

 

 

 

 Setlist
 

 

 

 

 一挙公開っ!

 

 

 

 

 

 

 

Eddie2012spticket_640
 観た方は「あー、そうだった、そうだったよね。」という思い出し用に、観ていない方には想像力をかき立てる用に。そしてネタの解説などはおそらく今後作成予定のDVDの副音声解説などで語られるのかな?いつものパターンだと解説してる途中で余計な事喋りだして脱線から戻ってこれなくてその作品が終わってたりしますもんね。それが副音声解説の醍醐味だったりするので真面目な解説はmixiのコミュ『エディーさん』でそのうち解説されると思います、夏休み期間にでもね。

 

 

 

 宿題か?31日に書き上げるのか?そしてフォントは色々とボクの好きな字体を使ってみたのですが統一感がありませんので改めて文字を列記して一言だけ解説していきますと

 

◆オープニング 宣誓

 開演前の諸注意です。

 

 

 
◆SONG with MIME1( from JUNE 2012)

 6月のマイムの公演で演ったあてぶり。こんなに早く再演した理由は作品の出来が良いからですね。

 

 
◆25th  Anniversary

 記念式典です。万丈目先生、ありがとうございました。

 

 
◆Save electricity

 節電だね。季節ネタ。

 

 
◆見えるオレ 第6話 『夏ですから』

 これも季節ネタ。狙ったのはホームコメディです。そして第1~5話はどこに?続くの?

 

 
◆Talk  5rings-Gym

 トークコーナーです。五輪とジムの話。

 

 

◆Fist

 パントマイムの作品。2009年のパントマイムの公演MIME MODEのボクの45分公演『マイムパビリオン』でやりました。Fistとは拳の意味です。

 

 
◆Lick

 6月のマイム公演で演ろうと思って作ったけどコッチに回した作品。『舐める』という意味です。

 

 
◆Cupid

 トークからいつのまにかコント。コントの部分はスタンディング落語でしたね。

 

 
◆SONG with MIME2     M

 このMは音楽のMではなくて消せないアドレスのページのMです。あの曲を使用したあてぶり。

 

 
◆little middle-aged man in the phone

 直訳すると「電話の中の小さく年老いた男」になりますね。大活躍してるんですよ。でも…。

 

 
◆wish upon a STAR

 星に願いを。即興マイムの時間です。今から願いが叶うなら“くびれ”だろうな、やっぱり。

 

 
◆somebody to love

 曲にあわせたパントマイムです。英語の歌詞なので厳密な意味でのあてぶりではないんですよ。クイーンではなくてgleeのバージョン。

 

 
◆Train myself

 自分を鍛える。何の為に?

 

 

 
◆エンドトーク

 5回公演のうち3回はカミカミでしたね。エネルギーがエンプティでした。

 

 

 はい、そんなこんなでネタ解説でした。やっべー、書きたくなってきちゃうよ。ダメだよ、今はダメだよ、残りは

 

 

 

 31日に?

にほんブログ村 演劇ブログ 小劇場へ
にほんブログ村

 

 ▲「思い出しました!」って方、ポチっとな。マイム8段Tシャツいかがですか?2000円です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。