ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

桃から生まれた

2008-03-01 22:54:41 | 日記・エッセイ・コラム

 3月1日(土) 対戦相手:長い即興

 

 

 南風のち北風の『心の季節』。体感温度もグッと下がり、風の強さはドンドン上がって広場の演目が続々キャンセル。おまけに人力船まで止まってお客さんも消化不良気味ですが、

 

 私も消化不良気味です。

 

 たぶん5月病です、3月入ったばかりなのに。花粉症でボーっとするのか?いや、花粉症じゃ無いんですよ。今日だって周りではクシャミの嵐だったのに全然鼻水出てこなかったし。いつもの土曜とはちょっと違うんですよ。何かこうお客さんがおとなしいっていうかスローっていうんですかねぇ。だから前半戦は苦戦しました。が、残り出番あと2回となった16時回からは本領発揮です。女の子が二人、はしゃぎながら近寄ってきて、ひとりが

 

 「私と一緒に手入れよ。」

 

 いいですよ。せーのっ、

 

 「わーはっはっはーっ。」

 

 ゼウスは大笑いです。ちょっと苦笑いの女の子。その顔を見て、ボクのハートも割れました。「え?割れちゃうの?」いや、直します。直しますが、直すにもボンドやセロテープの類は無いし。

 

 ツバ付けてみた。

 

 やっぱそんなんじゃくっ付かないんだよ、ハートっつーのわさ。で、糸で縫うマイム。ばってん荒川さんのように髪の脂ですべりを良くして、チクチクチクチク…

 

 手まで一緒に縫った。

 

 ハサミで糸を切って、さあこの割れたハート、どうする?握力で握り、握り寿司に。で、食べる。すると女の子

 

 「ハートは?」

 

 あ、そうでしたね。ちょっと待って。お腹を叩いてから、人間ポンプ。口から無事出てきましたが、あ、よだれいっぱい付いちゃってますよ。お客さんの服で拭く。(←ダジャレっすか?)そのハートを膨らまし大きくすると急に重く。これぞマイムの不条理なり。で、こんなでっかいハートどうすんの?ハートを逆さに置いたので、包丁で切目を入れて力を込めて割ると

 

 中からマリ才。

 

 「えーっ?」

 

 皆さん、ざわめいてますが、ダメっすか?解りましたよ。桃の中に引き込もり。皆さんの許しが出たのでまた出て来てこんにちは。じゃあこの桃どうする?切り刻んで皆におすそ分けして、せーの、頂きま~す。大勢で食べるって楽しいね。でも手が汚れたまま。さっきの女の子は、マリオの服で手を拭きました。

 

 「もー、洗濯しなきゃじゃん。」

 

 洗濯機まわしてその間、代わりの服着て、物干し竿に干しました。そういえば、皆、今日って花粉多くない?ほら、1、2、3、4…数え切れないほど飛んでるし。で、その親玉がオレ!花粉になってフワフワ飛びます。取り付いちゃうよ。逃げ惑う住民。ターゲット・ロックオン!お客さんに取り付いて

 「はい、くしゃみして!」

 「クシュン。」

 

 オッケー。じゃあさ、このチューブタイプの薬あげるからさ。指に塗って鼻ホジホジ。さあ、皆さんもやってみましょう。はい、やって!「嫌ぁぁぁっ!」じゃなくてさ。通りすがりの文脈わからなあ人までやらせて、じゃあ帰るね。あ、そうそう洗濯物忘れてた。シャツ着てズボン履いて帽子被って手袋はめて

 

 さっきの花粉のくだりはマッパだったの?

 

 という一連の作品を即興でやってみました。すげーじゃん、オレ。で、最後の17時回は、まだまだ試していない事を演ってみようと『ひとりコント・出会い編』を二本とひとりコント『針灸師さん』をやりました。どのネタも演り出してから、探りつつ、オチをあれこれ考えましたが

 

 どれもオチが見付からず中途半端なモンお見せしました。

 

 これじゃ、稽古場でやってるのと変わらないね。でも、もしこれをどこかで見かけたら

 

 「あ、あの時のあのグズグズがこんな風に生まれ変わったのね?」

 

 と歴史の証人になれるでしょう。ただ、どこかで見かけない場合もございます。その時は「封印したんだな…。」心の中にしまっておいて下さい。

 

 【本日の、これまた無謀な挑戦】

 ゼウスが祝福の鐘を鳴らすと“結婚”を意識したマイムを繰り出しますが、今日はカップルにグラスを持たせ、見ているお客さんにもグラスを配り、ボクは司会台で、

 

 「かんぱーーーい。」

 

 皆さん、グラスを飲み干します。その後、「3つの袋」の話をマイムでしようと思ったら

 

 カップル、どっか行ってた…。

 

 【とりメロ】

 同じく結婚マイム。絨毯を敷いてカップルに「コチラへどうぞ。」と促す時、そのカップルの前をバイオリンを弾きながら、時に回ったりジャンプしながら、そしてそれがギターになり、アコーディオンになり、クラリネットになって

 

 ひとりメロディーア。略して“とりメロ”

 

 を演ってみましたが、笑ってるのはグレーのスーツのスタッフさんだけ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とりメロめっちゃみたい (koma)
2008-03-02 01:45:11
とりメロめっちゃみたい
しかもヴァイオリンとクラって絶対共存しないよねw
レアですねw
返信する
 komaさん>>何回か演りましたが、見ました?あ... (エディー)
2008-04-07 01:20:57
 komaさん>>何回か演りましたが、見ました?あそこでしか通じないマイムなので、他では演れませんけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。