1月3日(金) 対戦相手:持ってるモノ
浅草
今日は仕事がありませんでしたので浅草に大道芸を見にきております。元旦から5日までは特別プログラムなんですよ。出てる時は見れないし、いや、st-ringsの場合ロービング(練り歩き)なので見れなくもないんですが、歩きながら見ていると
お客さんに突っ込んで行く
可能性がある為にあんまりじっくりも見れないんですよ。
前を向いて歩きましょう。よそ見厳禁!
到着したのが午後になってしまったのですが、お目当てのユニットは見れました。
さくパンでデビューし、昨年は静岡のオフ部門でも出演しております。到着したら既にお客さんがいっぱい。このスタイルで見るのは初めてですよ。多少音響のトラブルはあったものの楽しませて頂きました。あとはおろしぽんづ君のショーを間近でじっくりとね。他にも見たくてブラブラしておりますと西参道には昭和歌謡のカルテット
が、バイオリンの音色に合わせて、今のお子さんには解らないであろう渋い選曲で歌っております。
「サンドイッチマン~、サンドイッチマン~♪」
僕でも後付けの知識で知ってる歌ですよ。調べたら鶴田浩二さんの曲だそうですね。で、その前に丁度コンビニであるモノを買ったんですよ、手持ちのお札が万札しかなくって投げ銭を作る為にね。その、買って手に持ってたのが
出来過ぎ~。
▲「作ったでしょ?」って方、ポチっとな。いんや、話し作るためにわざわざコンビニで買いませんって。(汗)