2月4日(日) 対戦相手:親子
海
強風の為、またもや朝から船は止まり、この裏街道および運河のエンターテイメントを全て一人で背負っておりますアントニーオです。バックヤードでは大勢の水夫さん達がいつでも行けるようスタンバイしてますが、ひとりくらいアントニーオの代役やってみない?顔白くすればバレないって。で、仕事の内容は女性に笑顔で手を振るだけ。やる気があって日本語の話せる方、若干名募集。
さて、こちらも昨日に引き続き『信頼』の話。沢山のご家族がいらっしゃいましたが、楽しませてくれたのは小学生高学年男子とお母さん。一緒に手を入れましたが、素敵な音が聞こえてきません。すると男の子「やったあ~、やったあ~!」
彼が新聞に載らない事を祈ります。
続いてお母さんと高校大学くらいかなぁ娘さん。パネルの説明を読んだのにお母さんは先走ります。娘さんの「せーの」の「せ」でひとりフライング。素敵な音は聞こえません。あのね、娘さんと手を取り合って一緒にハンド・イン・ハンドですよ。谷村新司も言ってたでしょ?さあ、どうぞ。素敵な音が聞こえ、ふたりは「ありがとうございます。」同時におじぎしました。
ゴツン!
そこはタイミングぴったりなんだね。にぶい音が運河に響いた『心の季節』
【新ネタ】
小ネタばっかり増えてます。人工呼吸したり、船に乗る代金が払えなかったり。
お客さんが少ない時は石板のメンテをしてます。カンナとノミで削ってゼウスの顔の掘りを平井堅のように深くしてみたり、ペンキで色も着けました、マイムで。
今日は気が付くと!アントニーオ猪木さんが忽然と消えてて!!びっくらこきました。
でもでも!手を振れたから良かったわ。
また今度遊んで下さい♪
寒いので風邪ひかないようにして下さい(*^-^*)
むしろ、日本語のヒアリングのほうが重要かと。
女性に手を振り、男性には何をすればよいのでしょうか?
指輪は今も私の指で輝いていますよ☆
やまちゃんさん>>あら、残念。こちらこそ、遊んでやって下さいね。
めぐみにぃさん>>それは良かったです。質に入れても二束三文ですからね。
おぎさん>>男性には解りづらいパントマイムとかしてみるってのはいかがでしょう?遺伝子組み換えしてるマイムとか。あ、オレも出来ねぇ。
やつりさん>>書き込みありがとうございます。指輪は時々磨いてあげて下さいね。何せ安物なんで。