11月27日(土) 対戦相手:パパの慌て方
藤沢市
今年からスタートしましたスタチューイベント『ふじさわスタチュー美術館』に【イロノナイ世界】を配置してまいりました。ご来場頂いた皆様、
ありがとうございました!
先週はロボットでしたが、今日は人形でございます。12月はスタチューの現場もあまり入れてませんから
今日で年内最後かも??
先週のユーラシアスタチューミュージアムとはまた違った顔ぶれ。夏前に行い私も講師陣として参加してますスタチューワークショップの生徒さん達に、現場を経験してもらおうとという裏テーマもあるのです。
1回目の出番は12時から1時間半の持ち時間。でもお客さんも多く、体感時間としてもあっという間に終わってましたね。
2回目の出番は1時間。こっちは日陰での配置で寒かったねー。
街の人の反応も新鮮で、こちらも楽しくなってきます。今日一番新鮮だった反応はパパと一緒に来た幼稚園くらいの男の子。まずは投げ銭入れを覗き込んで
「どうしてここにお金があるの?」
パパとしては、この立ってるのが人間と言ってしまうとお子さんの気付きのチャンスを奪ってしまうし、立ってるパフォーマーにも申し訳ない、という思いなのでしょう、
「これはね…えーっとぉ、あの、立ってる人形さんのやつなんだよ。」
お気遣いありがとうございます。でも、この解答で息子さんは納得出来るわけもなく、
「このお金ー、、、」
とまた投げ銭入れに突進していきますから、それを身体を入れて静止してくれます。パパは小銭入れを取り出し、男の子にコインを一枚手渡しました。男の子は投げ銭入れに近づき、中を見てから
「パパー。どうしてここには100円がいっぱい入ってるのー?」
ちょっと難しい質問ですよ。しかもパパさんは返事も口ごもったし、バツの悪そうな表情でしたから
手渡したのは100じゃーないね、きっと。
男の子がコインを入れ、人形はカクカク動き出し短い時間で動きを完結して、また止まりますと
「もう一回やりたーい。」
これまたパパさんは困った表情。
「あっちにもいっぱいいるから、見に行こう!」
絞り出したパパさんの言葉が弱々しくて、でも微笑ましくて、男の子が見てない隙にパパに
親指立ててグッジョブ!の合図を送りました。
ふじさわスタチュー美術館は明日も開催されてます。興味ある方は是非どうぞー。
今日も楽しかったわー。出演者の皆様、お疲れ様でした。スタッフの皆様、ありがとうございました!!
▲「楽しそう〜。」って方、ポチッとな。