2月10日(日) 対戦相手:囲むお客さん
あらかわ遊園
ヘブンアーティスト活動をあらかわ遊園にて。昨日の越谷の寒さ(あ、これはギャグに寒さじゃなくて体感温度っつー意味の寒さです。)が身に染みましたので、あまりにも外気が低いようならキャンセルにしようと思っておりましたが、風も無く日向では温かさを感じましたので
決行っ!
でも寒さ対策もしっかりしておかなくては。靴下2枚重ねでしょ。Yシャツの下には半袖&長袖のTシャツ。ジャケット着ると計4枚。おかげで全然寒くなかったね。さて、連休の中日ではございますがあらかわ遊園は沢山の人で賑わっております。コースターも45分待ち表示。やっぱり気候が良い証拠ですね。閉園までに2回のショーを行いましたが、いずれも多くのお客さんに見ていただきまして、2回目なんかは囲まれてました。
そんな状況の中、思いっきりバカやってきました。現にお子さんから
「バカじゃん。」
冬にふさわしくカラッカラに乾いた突っ込みというか感想が飛びましたが、これは最大の賛辞だと思っております。大人の皆さんも喜んでましたしね。シガーボックスをやってる時に
「磁石だよ、あれ絶対磁石だよ。」
お子さんから良く聞かれる感想ではありますが、小学校中学年くらいかな?女の子のその声が結構大きくて、これをそのまま言わせておくと、周りのみんなも
「磁石ぅ~。」
「ジシャクーーーーっ。」
「枝雀っ!」
って伝染して収拾が付かない事になりそうなので、磁石じゃないんだよ、という説明の為に
「そう、これは磁石…。」
ポロっと落とす。拾って
「あれ?これはじしゃ…。」
ポロッ。拾って
「じし…。」
ポロ。これくらい繰り返しておくと、これが磁石じゃないって事も伝わるでしょう。で、技に戻りましたら
「やっぱり磁石ぅぅぅぅぅ~。」
全く無駄な行動だったね。なので、もう放置しようと思って
「えー、現在、一部地域では磁石でお送りしております。」
とっさに出た変な言い回しですが大人の方にはウケてましたね。最後のデビルスティックを出して、「これなーんだ?」「棒!」ここまではよくある掛け合い。
「ではー、この棒を今から…」
「食べる!」
「食べませんよ。」
技に入るとやっぱりお子さんの声で
「その棒、半分に割って見せてー。」
お子さんの発想って楽しいね。実際ショーやってても楽しかったし、皆さんにも楽しんで貰えましたとさ。
▲「枝雀は無いよね。」って思った方、ポチっとな。