ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

今日はシェイクスピア

2009-02-08 22:50:52 | 日記・エッセイ・コラム

 2月8日(日) 対戦相手:本

 図書館

 

 来週友達の結婚式でパフォーマンスを請け負いまして、午前中にファミレスで打ち合わせ。しっかし日曜のファミレスって混雑するんだね。

 

 その後、図書館に。昨日のイプセンに何故か感化されまして、古典戯曲というジャンルを読み漁りたくなったのです。ただ、行った図書館はあまり大きくないせいか、がっちりした戯曲は置いてませんし、置いてあったとしても戯曲って読むのにパワーが必要です。そこで数ある子供向け(?)の蔵書の中に

 

 『読んでみたいシェイクスピア

 

 これならフローチャートや相関図、おまけに4コマ漫画まで描いてあって、とってもすんなりと頭に入ってきます。なんせ、ひとつの話が5ページくらいで解説してありますから、そりゃもう、こんなワタクシにはうってつけなのです。第一章の『悲劇』の項からじっくりと読んでいくのですが、この年になって初めて

 

 ロミオとジュリエットがどんな話なのか理解しました。

 

 続いてハムレット、リア王、マクベスのストーリーを、時間をかけて読んでいきます。時には前のページに戻り、人物の名前を再確認して。次の項のオセローに辿り着くまでにかなりの時間を要しましたが、ここまで読んできて、

 

 「ハムレットってどんな話だったっけ?」

 

 また戻るんですよ。こんな解りやすい本なのにパワーが必要なのは、ボクの中の“戯曲メモリー”が2キロバイトくらいしか無いのでしょうか?何でしょう、この脳みそスカスカ具合は?この後の『史劇』の章にはリチャード三世、ヘンリー六世、リチャード二世、ヘンリー四世、エドワード三世、ヘンリー五世、ヘンリー八世が待ち構えているというのに。

 

 ダメだ…。

 

 ルパン三世ならすぐに頭に入ってくるのになぁ。結局、本を閉じ、棚に戻しました。

にほんブログ村 演劇ブログへ


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シェークスピアって読んでいてイライラしませんか? ()
2009-02-10 22:59:44
シェークスピアって読んでいてイライラしませんか?
私は全然ダメでした。
劇として観ているぶんにはいいのですが・・・。


ロミオなエディーさんも観て見たいです。
返信する
とっても分かりやすくて、良さそうな本ですね。 (スワロ)
2009-02-11 13:27:22
とっても分かりやすくて、良さそうな本ですね。
でもなかなか理解できないのは、戯曲メモリーの容量じゃなく、登場人物の名前がカタカナだからですよ★
返信する
 澪さん>>見ていても翻訳劇ってちょっと苦手で... (エディー)
2009-02-12 11:19:22
 澪さん>>見ていても翻訳劇ってちょっと苦手ですねぇ。
 ロミオ演るんなら、台詞覚えなきゃ…。これまた苦手です。

 スワロさん>>カタカナだけじゃなくて漢字も苦手ですよ。三国志とか、最初の数ページでギブですもん。あと、日本史もね。
 全部じゃん!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。