5月19日(日) 対戦相手:乗っかってくる人
横浜
ある企業さんのパーティにてパフォーマンスです。メインの出し物は和太鼓やら光り絵やら、そして参加者の皆さんがお待ちかねな抽選会だったりがありますので、今日のお仕事内容はお客さんのお出迎えと、立食ビュッフェの合間に客席を回ってバルーン作ったり、マイムしたり。しかも1人ではなくて
クラウンジュカさんとピエロのようへいくんと一緒です。
バルーンを作り始めると、ともすれば殺到してしまう現場が多い昨今、今日のお子さんは皆おとなしくてお行儀が良いですね。
とってもやりやすいでーす!
既に動物のバルーンを持っている小学生の女の子たちが、花を作ってる僕のそばを何回か行ったりきたりして
欲しいなほし~な~オーラ出まくり。
でも殺到しないんだよね。皆、育ちが良いのでしょう。さて、作るばっかりじゃなくてコミュニケーションも欠かせませんよ。オープニングで鏡開きがあったようで、日本酒の良い香りをさせた樽がステージ上手に置かれております。その向こうにビュッフェのテーブルがありますから、料理を取りにきた方が自然と樽の横まで列を作ってまして、その方達には
「あら?もう日本酒いっちゃいますかぁ。」
「違いますよー。」
昼間っからの日本酒、しかも冷酒は回りがはやいから要注意っ。バルーンだけでなくマイムでガラス拭いてるとやはり興味ある子は真剣に見ております。そして大人の方も乗っかってきてくれて嬉しいですね。入口付近に立って拭いてますと、よくおでこからガンっ!ってぶつかる方はいらっしゃいまして
「すいません、開けてませんでしたー。」
とか
「お怪我は無いですか?」
なんて言う事は多々あるのですが、今日は女性がその見えないガラスの前で立ち止まって
ノックした…。
お上品だわー、育ちが見えるわー、楽しいわー。
▲「部屋に入る時は必ずノックします。」って方、ポチっとな。